地味~に。
肉眼ではま~あ解らんだろう程度に
胸部のシンメトリーを出しまして。
その他諸々、地味~に作業進行。
てか、
穴開けるトコ失敗してて、
プラ板剥がして貼り直すとゆーリテイクとかしてます(遠い目

バルカンは悩んだ悩んだ。
新造パーツを作るに当たって、
直線で形成されたパーツは割と簡単なんだけど、
曲面パーツだとこれが難しいのです。
そういえばkeitaさんの超絶フリーダムのバルカンは
角型にアレンジされてたじゃんっ!
てなワケで、
バルカン部を直線パーツに新造しようと、
プラ板の箱組したんですが…
物自体が小さいし、
基部には掘り込みディテを加えなきゃなんないし、
2つ作んなきゃいけないしで、
余計に難しいワナ(核爆
一番最初に思いつく、パイプ埋め込みで決着^^;
1話目からずーーーっと面白いディケイド。
今週もやっぱり面白い♪
主人公の演技にも慣れたw
てゆーか、声に問題あるんだなww
最近じゃカッコよく見えてきたりしてます(え
問題は映画超電王だよ。
なんで健出ねーのさ……orz
胸部のシンメトリーを出しまして。
その他諸々、地味~に作業進行。
てか、
穴開けるトコ失敗してて、
プラ板剥がして貼り直すとゆーリテイクとかしてます(遠い目

バルカンは悩んだ悩んだ。
新造パーツを作るに当たって、
直線で形成されたパーツは割と簡単なんだけど、
曲面パーツだとこれが難しいのです。
そういえばkeitaさんの超絶フリーダムのバルカンは
角型にアレンジされてたじゃんっ!
てなワケで、
バルカン部を直線パーツに新造しようと、
プラ板の箱組したんですが…
物自体が小さいし、
基部には掘り込みディテを加えなきゃなんないし、
2つ作んなきゃいけないしで、
余計に難しいワナ(核爆
一番最初に思いつく、パイプ埋め込みで決着^^;
1話目からずーーーっと面白いディケイド。
今週もやっぱり面白い♪
主人公の演技にも慣れたw
てゆーか、声に問題あるんだなww
最近じゃカッコよく見えてきたりしてます(え
問題は映画超電王だよ。
なんで健出ねーのさ……orz
コメント
テンション上がってる時に限ってテンション下がる事が起きるジレンマ。
出来上がってきましたね
こんばんは、どら息子です。
だいぶ出来上がってきましたね。しかし凄いなこのプラモ。
プラ板からプラモが出来上がってくるなんて、僕にとっては信じられませんよ。
現物、ガン見させてもらいますね。
モデサミが楽しみです!
電王、確か小さい子供になるんですよね、元主人公は。苦肉の策なんですかね、出れないための。それとも断ったのかな?
僕も出来れば見たかったですね。
それでは
だいぶ出来上がってきましたね。しかし凄いなこのプラモ。
プラ板からプラモが出来上がってくるなんて、僕にとっては信じられませんよ。
現物、ガン見させてもらいますね。
モデサミが楽しみです!
電王、確か小さい子供になるんですよね、元主人公は。苦肉の策なんですかね、出れないための。それとも断ったのかな?
僕も出来れば見たかったですね。
それでは
どこが地味だっ!w
ディケイドとディエンド以外のライダーは皆カッコイイと思いますが・・・
ディケイドとディエンド以外のライダーは皆カッコイイと思いますが・・・
ボンクレーて仲間になりそな気しない?
>n.bloodさん
大注目のモデサミですが、まさかあそこまでとはびっくりしました。
百鬼の時はまだ考える余裕があったと記憶してるんですが。
いや、行けなかったんですけどw
でもよかった~♪エントリー出来て~^^;
兄さんは見学ですよね。
当日はお手柔らかにお願いします^^;;
アンクルアーマーは形状苦労しましたが、
これがまた位置調整が難しくて、まだ固定してないんです(汗
ラインの繋がりを意識すると、繋がってない気がして…(滝汗
足首関節工作時に調整がんばります^^;
大注目のモデサミですが、まさかあそこまでとはびっくりしました。
百鬼の時はまだ考える余裕があったと記憶してるんですが。
いや、行けなかったんですけどw
でもよかった~♪エントリー出来て~^^;
兄さんは見学ですよね。
当日はお手柔らかにお願いします^^;;
アンクルアーマーは形状苦労しましたが、
これがまた位置調整が難しくて、まだ固定してないんです(汗
ラインの繋がりを意識すると、繋がってない気がして…(滝汗
足首関節工作時に調整がんばります^^;
お久しぶり~!
モデサミ登録が終わってだいぶ加速してきましたねぇ!
実に用意周到な工作で、やってる者にしか分からない感がさらに凄みに拍車かけてるねぇ、、、(遠い目、、、)
少し前の記事も呼んだが、涙が出そうなくらい難しいアンクルアーマーの工作には、感動、、、
あそこのシンメはかなりムズイからねぇ、兄さんも複数系のスクラッチパーツには毎回泣かされてます、、、
(ホント、よく分かるよ!笑!!)
秋にはこれが「生」でガン見できちゃうんでしょ?もうねワクワクしながら待ってます!!
一応、僕は1見学者としてみんなとゾロゾロ行くから会場で会ったらハグしてください!!ギュッとね!笑!!
モデサミ登録が終わってだいぶ加速してきましたねぇ!
実に用意周到な工作で、やってる者にしか分からない感がさらに凄みに拍車かけてるねぇ、、、(遠い目、、、)
少し前の記事も呼んだが、涙が出そうなくらい難しいアンクルアーマーの工作には、感動、、、
あそこのシンメはかなりムズイからねぇ、兄さんも複数系のスクラッチパーツには毎回泣かされてます、、、
(ホント、よく分かるよ!笑!!)
秋にはこれが「生」でガン見できちゃうんでしょ?もうねワクワクしながら待ってます!!
一応、僕は1見学者としてみんなとゾロゾロ行くから会場で会ったらハグしてください!!ギュッとね!笑!!
コメントの投稿
いやいや地味っスよ^^;
急展開する程テンション上がる様な工作じゃないっスから。
でも悩んでた部分が終わって一区切り付いたって感じではあります^^
ディケイドもディエンドもかっけーっス(核爆
龍騎以降、ライダーのデザインはこーゆーモンだと思ってますしw
ハガレン2話を撮り忘れてる事に気付きましたorz
1話観ましたが、初見の僕には良かったですよ^^
>どら息子さん
ようやく半分てトコでしょうか^^ヾ
プラ板主体で機体を作ってる方って、
実は意外と結構いらっしゃるんですよ。
見つける度に凹みますorz
電王はおっしゃるとおり子供らしいですね(しーん…。
こういう展開にする位なら電王からはもう離れて欲しいです。
僕としてはお姉さんと侑斗の行く末が観たいワケで、
映画でやるならこれだけはきっちりケリ付けて欲しいんです。
キバの映画が凄い良かったし、
イイもの出来ると思うんです。
電王編をやるにしても、「電王」の冠は外すべきだと思うんですよね~。
でないと、なんか期待しちゃうじゃないっスか^^;
もう健は出てくんないのかな~¥(遠い目