ありがとう、花粉。そして、さよーならだ。
全くさよーなら出来ないんですが(爆
ナニがありがとうかというと、
鼻が詰まって目が覚めちゃったんです(爆
おかげで工作出来ました(核爆

接着待ちなので、整形はまだなんですが、
Fアーマー裏です。
ダクトの分割工作の詳細も合わせて。
keitaさんのアーマー裏の様に、
裏もダクトが別パーツになっているような形を夢見てたんですが、
分割するにあたり、泣く泣く従来の僕定番のアーマー裏に^^;
エバグリの0.5mmのスリットプラ板を貼り、
その上からディテを切り抜いた0.3mmプラ板を貼りました。
他にもちょこちょこ工作してますが、アップする程では…。
今日、スペエデ4をレンタルして来ました♪
工作中、3回エンドレスループ^^;
まあ解りやすく編集してくれてますね。

↑まま、続きを読む前にお一つクリックどうぞ♪
ナニがありがとうかというと、
鼻が詰まって目が覚めちゃったんです(爆
おかげで工作出来ました(核爆

接着待ちなので、整形はまだなんですが、
Fアーマー裏です。
ダクトの分割工作の詳細も合わせて。
keitaさんのアーマー裏の様に、
裏もダクトが別パーツになっているような形を夢見てたんですが、
分割するにあたり、泣く泣く従来の僕定番のアーマー裏に^^;
エバグリの0.5mmのスリットプラ板を貼り、
その上からディテを切り抜いた0.3mmプラ板を貼りました。
他にもちょこちょこ工作してますが、アップする程では…。
今日、スペエデ4をレンタルして来ました♪
工作中、3回エンドレスループ^^;
まあ解りやすく編集してくれてますね。

↑まま、続きを読む前にお一つクリックどうぞ♪
ミーアの死は、あそこまで詳しくやらないだろうと思ってただけに以外でした。
脚本家は結構こだわってるんですね、あのシーンに。
僕としては、2人のラクス登場のあと、始末されても良かったのではないかと思いますが、
脚本家がこだわってるのなら仕方ないです。
いいまとめ方をしてましたし、
ミーアの死が、ラクスの決心をより強くしたとも取れました。
ラストの白服での再会シーンは、いらんのじゃないっスか?(核爆
映画までのサービスシーンというところでしょうが、
なんだか駆け足で終わってしまって、消化不足…。
アニメ雑誌で観てしまったままだったし、
ネットでも騒がれましたから、
僕の期待度が高すぎたのかもしれませんね…。
何も知らずに観たらそれはそれはサプライズに
びっくりしたでしょうが、
う~ん、残念…。
オープニングタイトルでの∞のアップ。
初めてアスランがキラを食って主人公だと強調されたシーンでした^^;
オーブ戦からエンディングまで通して観れる媒体を手に入れられたのは、
模型工作での僕のモチベアップの大きな力になりそうです^^

↑続きを読む前に押されてない方はどうぞどうぞ♪
脚本家は結構こだわってるんですね、あのシーンに。
僕としては、2人のラクス登場のあと、始末されても良かったのではないかと思いますが、
脚本家がこだわってるのなら仕方ないです。
いいまとめ方をしてましたし、
ミーアの死が、ラクスの決心をより強くしたとも取れました。
ラストの白服での再会シーンは、いらんのじゃないっスか?(核爆
映画までのサービスシーンというところでしょうが、
なんだか駆け足で終わってしまって、消化不足…。
アニメ雑誌で観てしまったままだったし、
ネットでも騒がれましたから、
僕の期待度が高すぎたのかもしれませんね…。
何も知らずに観たらそれはそれはサプライズに
びっくりしたでしょうが、
う~ん、残念…。
オープニングタイトルでの∞のアップ。
初めてアスランがキラを食って主人公だと強調されたシーンでした^^;
オーブ戦からエンディングまで通して観れる媒体を手に入れられたのは、
模型工作での僕のモチベアップの大きな力になりそうです^^

↑続きを読む前に押されてない方はどうぞどうぞ♪
コメント
おはよーございます^^
うーん、コメント残すのは久しぶりのような気がする。
早速なんですが、このジョイント部分ってイエサブの製品ですか?
私もタマに使うんですが、これ、塗装どうしてます?
私だけかも知れませんが、結構剥げて来ませんか?
なんか特別な方法あれば教えてもらい無いっすか~
早速なんですが、このジョイント部分ってイエサブの製品ですか?
私もタマに使うんですが、これ、塗装どうしてます?
私だけかも知れませんが、結構剥げて来ませんか?
なんか特別な方法あれば教えてもらい無いっすか~
ぐっちさん、どうもです。
>最後に「。」が必要
一応「。」有りが正解のつもりです。
自分でもたまに忘れたりしますけど、、(爆
無いと同じ音が並んでなんか締まりがないというか、、、
自己紹介のときに「ととともうします」と書くとワケわかんないんで。(核爆
>イザグフ、ディアッカザク
デュエル&バスター、スラザク&ガナーザク&ブレイズザクヲ、白グフ&黒ザク、めっちゃ作りたいんですけど手が回りません、、。(笑)
さて、帰ろっと。
>最後に「。」が必要
一応「。」有りが正解のつもりです。
自分でもたまに忘れたりしますけど、、(爆
無いと同じ音が並んでなんか締まりがないというか、、、
自己紹介のときに「ととともうします」と書くとワケわかんないんで。(核爆
>イザグフ、ディアッカザク
デュエル&バスター、スラザク&ガナーザク&ブレイズザクヲ、白グフ&黒ザク、めっちゃ作りたいんですけど手が回りません、、。(笑)
さて、帰ろっと。
目、超~かゆいっス(涙
>とと。さん
ども~。
あのー、前から気になってた事を聞いてもよろしいでしょうか(汗
とと。さんは最後に「。」が必要なのでしょうか?
僕以外の方はみな「ととさん」と書かれてるので、どーも気になりまして^^;
昔、ファーストの頃は、スポンサーとの戦いだったと、
富野監督はおっしゃってましたね~。
ザクを量産機で出したのは、業界としては画期的な事で、
当然僕たちガノタにとっては素晴らしい方向性だった訳ですが、
スポンサーにとってはおもちゃが発売出来ない(爆
水陸両用MSがバンバン出たのは
スポンサーに負けたからだったと記憶してますが、
違ったかな?(ヲイ
種首脳陣にも、スポンサーからの圧を超~かけて欲しいっス。
後半強力MSを作る際には、スペエデは強力な助っ人っスね^^
イザグフ、ディアッカザク、トリプルドム。
モノアイ系も作りたくなっちゃうDVDですw
映画では是非、某嫁にがんばって欲しいっス(爆
ども~。
あのー、前から気になってた事を聞いてもよろしいでしょうか(汗
とと。さんは最後に「。」が必要なのでしょうか?
僕以外の方はみな「ととさん」と書かれてるので、どーも気になりまして^^;
昔、ファーストの頃は、スポンサーとの戦いだったと、
富野監督はおっしゃってましたね~。
ザクを量産機で出したのは、業界としては画期的な事で、
当然僕たちガノタにとっては素晴らしい方向性だった訳ですが、
スポンサーにとってはおもちゃが発売出来ない(爆
水陸両用MSがバンバン出たのは
スポンサーに負けたからだったと記憶してますが、
違ったかな?(ヲイ
種首脳陣にも、スポンサーからの圧を超~かけて欲しいっス。
後半強力MSを作る際には、スペエデは強力な助っ人っスね^^
イザグフ、ディアッカザク、トリプルドム。
モノアイ系も作りたくなっちゃうDVDですw
映画では是非、某嫁にがんばって欲しいっス(爆
ぐっちさん、どうも~。
花粉症と格闘しながらの工作、おつかれさまです。
フンドシアーマーの裏打ち、今作ってるジンで同じようにやろうとして、裏側が曲面であることに気がついてエポパテ盛って削ることにしました。
>脚本家がこだわって
1クールに一回以上総集編を入れることとか、
玩具売ること考えてないから、後半主役級MSはあんまり出番なしとか、
後からスペエデ作るから、TVではアスランはメサイアに乗り込ませないとか、、、。
>なんだか駆け足で終わってしまって、消化不足…。
それも脚本家のこだわりかな、、。(笑)
>オーブ戦からエンディングまで通して観れる媒体
あぁ、なるほど。
∞ってTVだと2回しか出撃してないから、1枚のDVDでまとめて見れるんだ、、。(爆
MSに罪なし、。(´・ω・`)
花粉症と格闘しながらの工作、おつかれさまです。
フンドシアーマーの裏打ち、今作ってるジンで同じようにやろうとして、裏側が曲面であることに気がついてエポパテ盛って削ることにしました。
>脚本家がこだわって
1クールに一回以上総集編を入れることとか、
玩具売ること考えてないから、後半主役級MSはあんまり出番なしとか、
後からスペエデ作るから、TVではアスランはメサイアに乗り込ませないとか、、、。
>なんだか駆け足で終わってしまって、消化不足…。
それも脚本家のこだわりかな、、。(笑)
>オーブ戦からエンディングまで通して観れる媒体
あぁ、なるほど。
∞ってTVだと2回しか出撃してないから、1枚のDVDでまとめて見れるんだ、、。(爆
MSに罪なし、。(´・ω・`)
コメントの投稿
「。」必要なんですね、了解しました^^
ザクやグフのバリエーションなんか、キリが無いですよね^^;
でも揃えたいのはモデラーのサガかw
せめてイザーク&ディアッカのMSは並べたいものです。
しかしコレがまたキットのままでは…ねぇ^^;
>R☆トータスさん
プチご無沙汰?といった感じでしょうか^^
でもお互い行き来してますよね♪
関節技は、もう僕の必須品ですw
でも、これを使ったもので完成させたものは、ストフリだけなんですよね…(汗
しかも見えないというか、見え辛いというか、そういう部分に使用しているので、
塗装ハゲまでは確認出来ませんでした…。
ボールジョイント部は、可動で摺れるため、塗装はハゲるとは思いますが、
軸部分は引き出さない限り大丈夫だと思うんですが。
僕のは一応軸部では塗装はハゲてないようです。
サフを吹いて、普通に塗装してるだけです。
保持力を少しでも高めようと、トップコートも吹いてます。
参考にならなくて申し訳ないです(汗