2017CYMA展示会レポ(その15

『ヤマト』コンペ
てっきり序盤にアゲたと思ってた…


コンペと言っても、Mr.Iさんともしゃーんさん二人だけだけど。
誰もゲストが持ってこなかったのwww




大きい方がIさんの作品。



こちらがもしゃーんさんの作品です。新作!
新作なのにすんません…(;''∀'')
ついでに撮影の事で聞かれたので、素人なりのコツと言いますか、小ネタを。

これが編集前の元画像(をブログ用に縮小したものです)。
たぶん青が実物とは違うと思うんですけど、福助さんどうですか?
僕はいつもこれくらい引き気味で撮影しています。

で、
画像ソフトでトリミング(切り出し加工)
画像縮小加工
写り込んだ人物顔にモザイク加工
傾き補正加工。
最後に、今年から全作品に赤味を足した色編集をしています。
青が全然違う事に気付けるかと。
ただ、


葛城くんに確認したところ、色に関しては加工前の方が近いというんですよねぇ。
赤味を足した分、緑や黄色はだいぶ違うだろうなぁ。
次回からは今まで通り自分の作品だけ色加工しよう。
だって、コバルトブルーなんて全然違うんだもんなぁw
撮影時に注意してる事は、ホワイトバランスと明るさ。
今回はテーブルクロスが黒だったので、ほとんどしなくて済みましたが、
テーブルが白い時と黒い時で、ホワイトバランスを調整し直してます。
静岡では頻繁にしたなぁ。
色味が全然違うんです。

ホワイトバランスを本館の方に合わせたままの状態で、西館で撮った兄さんのジオ。
テーブルの色が黄色。

なんかおかしいと気付いて、ホワイトバランスの設定をやり直した画像。
テーブルの色に赤味が戻りました。
明るさの調整も逆光だったり室内の照明の当たり具合だったりで設定し直したりもしています。
自分のカメラの性能を知らないと、この辺はわからないと思います。
「なんか俺の写真違うんだよなぁ?」
と思われてる方は、まず、自分のカメラの取説とにらめっこしてみたらどうでしょう(*^-^*)
スポンサーサイト
2017CYMA展示会レポ(最終回

『ぐっちMAX』
最後は僕のです。
もう見飽きたよってのがたくさんあると思いますがww


一番古い作品1/144タミヤフリーダム。
福助さんと不動明王さんが来られるんで、持って行こうと思ったんですけど、福助さん観てないやろw



羽と武器をイチイチ現地でセットするのがメンドくさいのでもう持ってくのはヤメようと思ってたけど
福助さんと不動明王さんが来られるから持って行ったMGデスティニーw


このMGヴァカガン最近立ち姿があんまり決まらないんだよなぁ。
写真映えしないとゆーか。


ヴァカガンとこのガンダムは、パチ組みを隣に置いておいたので、気付いた方は「お!」と思ってもらえたかもー。










成型色フィニッシュの1/144鉄血25話簡単ジオラマ。
あやぽんさんからめっちゃ褒められた♪
最後のマッキーvsガエリオはまだ途中なんだけど、賑やかしで持って来た。

柚Pセンセーにとても喜んでもらえたタミヤメガン解体ショー。
まだイケるなぁw


超久々にな~んも改修しないで筋の彫り直しすらしないで塗装したMGフリーダム2.0。
chakaさんがMGジャスティスをこっそり作ってるって聞いて、
そろい踏みさせたいからと作り始めたものの、chakaさんが仕事忙しすぎて間に合わなかったというww
カラーリングは全てchakaさんにチョイスしてもらいました。
ガイアカラーの瓶生で選んでもらったんですけど、
エヴァカラーにボトムズカラー、ウィーゴカラーなどなど全部専用カラーで高いやつなのよwwwww
ヨドバシのポイント払いで0円だったけれども(え

赤だけがどうも僕が「う~ん…」な感じだったので、カラーサンプル作ってたり。なやつ。

台座はF.M.S.2でデスティニーに使ったものをそのまま使用。
これまだ完成じゃないのよ。デカール貼ってないし塗装もまだ終わってないし。

chakaさんのデスサイズや、ryugoさんの作品群を直接観て、
もうちょっとツヤのコントロールや塗り分けで遊んでみようと思います。
あー!やっと今日から模型復帰できるww


参加者のみなさん!ご来場されたみなさん!
SNSでご協力していただいたみなさん!
たいへんお世話になりました!! ありがとうございまーす♪
※レポに使用した画像で、削除依頼等ございましたら、遠慮なく仰って下さい。
コメントでも秘コメントの利用または、TwitterのDM等でも構いません。
今回の記事内容は、CYMA公式とは関係ありません。
このブログはぐっちMAX個人のものでして、私の一方的な感想で書いています。
クレーム等ございましたら、私の方へお願いします。CYMAの方には入れないで下さい。
よろしくお願いします。
2017CYMA展示会レポ(その14

『SE-Zi』さん






グロス作品が多いSE-Ziさん。



あにさんの筆塗り講座以来、ウェザリング作品も徐々に。

個人的にアクションポージング大賞はこのビルドバーニング。
あ、
僕がセッティングしたんですけどwww




若い子たちが食い入るように観てたアーマードコアのハングドマン(ググった!
SE-Ziさんは日曜のみの参加だったので、
展示は僕らが代わりにやったんですけど、武器の付け方が誰もわからないww

『もしゃーん』さん
僕の鉄血ジオラマと同じ手法の、成型色フィニッシュです。
これハマるともう抜け出せないほど楽しいんですよねぇ~♪


この2作品は僕とのむりんさんが温めてるあの企画に是非参加させていただきたいなぁ~♪



もしゃーんさんも最近はウェザリングの方向にシフトしてきてますねぇ。
展示会場撤収後にCYMAメンバー全員がいただいたブルーベリーめちゃ美味かったー!!

『chaka』さん


ゴリゴリの筋彫り追加作品のジェガン。






chakaさんのこのカラーリングはホントいつ見てもええわ~。
良すぎるわ~。
ホントならMGジャスティスが新作として並ぶハズだったんだけど
ホントならMGジャスティスが新作として並ぶハズだったんだけど
ホントならMGジャスティスが新作として並ぶハズだったんだけど
間に合わなかったんですよぉー
とゆーわけで、
結婚して製作スペースがくりと落ちたお三方でしたー(コラw
幸せとは、ナニかを犠牲にして手に入れるもんなんやで?(名言出た
2017CYMA展示会レポ(その13

『KEBON』さん



KEBONさんは今でこそエアブラシ使われてるんですけど、それまでは缶スプレーモデラー。
このMGグフ2.0は缶スプレー塗装です。
だから、KEBONさんの作品カードには、最初に『仕上げ:エアブラシ』『仕上げ:缶スプレー』の欄があるんです。
来場者のみなさん、気付きました?w






何度観てもカッコいいEz-SR部隊。








このガンキャノン好きだわ~♪
知り合った時からKEBONさんはどんどん新しい仕上げに挑戦していってる気がする。
缶スプレーからエアブラシ。
細切りプラ板でのディテールアップにウェザリング。作風の幅が広がっていってるなぁ。
ご結婚されるので、エアブラシ塗装が難しくなりそうですが、筆塗りでの新たな挑戦が始まるかもなぁ。


奥さん大丈夫ですか?ご主人こんなの作る人ですよ?(ちょまwww

『のむりん』さん
代表作だな、この扇風機わwww
畳なんて下松の時はなかったろう!?
またイイ感じに使い込まれた感出してるなぁ!!


ちょこーっとだけ展示会を覗きにきたうちの嫁ちゃんが、「あの青い車のがイイ」って言ってた(。-`ω-)チッ
のむりんさんも言ってたけど、素人さんからパッと見「これいいな」って思われるのって重要。
これも勉強になったなぁ。名言だわ。






スカートをスクラッチしたチナちゃん。
パンツのシマシマも、マスキングして塗り分けたけど「あんまり見えない↷」と落胆してたw













これぞのむりんさんの真骨頂!ワンデーモデリング初音ミク♡
110さんのメガユニコーン同様、金曜に買ってますw
真夜中に耳飾りのマスキングしてる画像がグループLINEに届くとゆーwww
のむりんさん、展示会運営の中心、お疲れ様でした!
あんたホントよくやったよ。早く打ち上げやろうぜ~♪
2017CYMA展示会レポ(その12
ここからは既に紹介したMr.Iさん、あゆスケさんを除くCYMAメンバーです。

『110』さん




新しく加入された110(イトー)さん
SD作品ばかりをCYMAミーティングで見かけてたので、完全にSDの人の認識になってましたが、
通常のガンプラも作られるんですねぇ。
キャンディー塗装が得意なのはよくわかったなぁ♪

このメガサイズユニコーンは発売日が前日で、夜中3時頃まで作ってて当日展示するという気合の入れようw
ただこのすぐ横でMr.Iさんがネオジオング展示してたんだよなぁwwwww
「なんで展示してあるの?もう売ってたっけ??」
って声も聞こえて来てましたから、110さんのがんばりも報われてますよ♪

と、こちらのフミナは110さんのでした。
マジか!こっちもイケる口でしたかw

『葛城』くん

この日の為に気合入れて作り上げたミキシング作品。
ビネットにする台座もスクラッチ。
「カラーリングがイオク機っぽいね。」って言ったら
それはたまたまだから言わんでくれと言ってたのはここだけの話にw
ヘルメットはパテ削り出しのスクラッチで、なかなかの逸材が入会したと思っております。

なかなかの逸材が入会してくれたと思っておりますwww


『うたわれるもの』で検索♡


仕事終わりや休日に、展示会のチラシを持って、あちこちに配って歩いてくれました。
各誌商業誌への広告掲載依頼もしてくれて。
だからモデグラに日付間違えて掲載依頼したのも目をつぶってやってくれww

『亞魏斗』くん


下松で、のむりんさんから「墨入れくらいした方がいいぞ」って言われてて、
僕も「つや消し吹いたら塗ったトコと塗ってないトコが馴染んで見違えるよ」って言ったんだけど、
「でも~」なんて言ってたから、
まあ、好きにやってるんだからいいか。なんて思ってたんです。
そしたらちゃんとアドバイス聞いてやってキタ!えらい!
カスタムしまくりたいお年頃みたいだから、その辺の熱い想いはそのままでいいと思います。
あとはいろいろ僕らが教えるから。
どんどん聞いてきていいからね♪



立たせ方も結構キまってる!

コスプレイヤーでモデラーな亞魏斗くん。
展示会当日もコスプレして、お客さんの呼び込みしてくれたり、ハートめっちゃ強いの!
ちゃんとお客さんも入ってきてくれたりするし、おっさんたちみんな見直したよ。
他にも「亞魏斗くんマジすげーな!」って事があったけど、敢えてここでは伏せておこうw



こういう展示の良さもわかってる。この子は伸びます(*^-^*)
CYMAに強力なメンバーが入ってくれました♪
お三方お疲れ様でした。

『110』さん




新しく加入された110(イトー)さん
SD作品ばかりをCYMAミーティングで見かけてたので、完全にSDの人の認識になってましたが、
通常のガンプラも作られるんですねぇ。
キャンディー塗装が得意なのはよくわかったなぁ♪

このメガサイズユニコーンは発売日が前日で、夜中3時頃まで作ってて当日展示するという気合の入れようw
ただこのすぐ横でMr.Iさんがネオジオング展示してたんだよなぁwwwww
「なんで展示してあるの?もう売ってたっけ??」
って声も聞こえて来てましたから、110さんのがんばりも報われてますよ♪

と、こちらのフミナは110さんのでした。
マジか!こっちもイケる口でしたかw

『葛城』くん

この日の為に気合入れて作り上げたミキシング作品。
ビネットにする台座もスクラッチ。
「カラーリングがイオク機っぽいね。」って言ったら
それはたまたまだから言わんでくれと言ってたのはここだけの話にw
ヘルメットはパテ削り出しのスクラッチで、なかなかの逸材が入会したと思っております。

なかなかの逸材が入会してくれたと思っておりますwww


『うたわれるもの』で検索♡


仕事終わりや休日に、展示会のチラシを持って、あちこちに配って歩いてくれました。
各誌商業誌への広告掲載依頼もしてくれて。
だからモデグラに日付間違えて掲載依頼したのも目をつぶってやってくれww

『亞魏斗』くん


下松で、のむりんさんから「墨入れくらいした方がいいぞ」って言われてて、
僕も「つや消し吹いたら塗ったトコと塗ってないトコが馴染んで見違えるよ」って言ったんだけど、
「でも~」なんて言ってたから、
まあ、好きにやってるんだからいいか。なんて思ってたんです。
そしたらちゃんとアドバイス聞いてやってキタ!えらい!
カスタムしまくりたいお年頃みたいだから、その辺の熱い想いはそのままでいいと思います。
あとはいろいろ僕らが教えるから。
どんどん聞いてきていいからね♪



立たせ方も結構キまってる!

コスプレイヤーでモデラーな亞魏斗くん。
展示会当日もコスプレして、お客さんの呼び込みしてくれたり、ハートめっちゃ強いの!
ちゃんとお客さんも入ってきてくれたりするし、おっさんたちみんな見直したよ。
他にも「亞魏斗くんマジすげーな!」って事があったけど、敢えてここでは伏せておこうw



こういう展示の良さもわかってる。この子は伸びます(*^-^*)
CYMAに強力なメンバーが入ってくれました♪
お三方お疲れ様でした。
2017CYMA展示会レポ(その11

『福助』さん


下松模型交流会から1ヶ月。Gディフェンサー完成させてしまいました福助さん!


ただ完成させただけじゃないのが福助さんの凄いところ。
レドームとか対艦ミサイルとか、キットには付いてないからね?w


このミサイルも綺麗で丁寧な筆塗り。
他にもマスキングからの塗り分けがあちこちに見られます。

台座のトラスは僕気付きましたよ!
プラレールの鉄橋を流用されてます♪

Gディフェンサーとドッキングする事で不要になったシールド。
こういう展示もかっこいいな!

実物大ユニコーン立像を記念して持ってこられたユニコーン覚醒バージョン。

写真撮ったままだと、赤味が無くなってるので、全画像に赤味を足した編集をしています。
ただ、クリアパーツの透け具合や輝きは薄れてしまうのが僕の画像編集ソフトの弱いトコ。

この1枚だけは色の編集は避けてみました。
実物も綺麗なグリーンをしています(*^-^*)








「こんなキット出てないよ?百万式ベースでバックパックはスクラッチ。」
って、オレ何人に説明したっけなぁ?www
福助さん仕事で帰っちゃうんだもん。
今度は福助さんが会社休みの日に展示会しよーぜー(→平日








下松では観ていないバルバトス第4形態。
指の塗り分け一つ見るだけでこだわりが伝わります。
デカールの塩梅がまたイイんだよなぁ~。




何度見てもやヴぁいくらいカッコよすぎる!!
1/144なのに人が足を止める作品って、なかなかお目に掛かれないですよ。
昔ガンプラの表現の一つとして、フレームはツヤを残して、外装はツヤ消しか半光沢。
みたいな仕来りがあったんだけど、いつの間にか忘れてたなぁ。
ryugoさんと福助さんが、『ツヤでの表現の美しさ』を教えてくれた気がする。
勉強になりました(*^-^*)
あー、マジ持って帰りたかったこのバルバトスルプスw

『不動明王』さん




やヴぁいね。マジぱねー!!
GBWC2017参加作品です。しかも出来立てほやほや!








ややスマートにプロポーション変更。
ディテールアップに、メタリック塗装。
赤に塗られた部分はシルバー下地。ものすごい熱量が込められた作品です。




今ハンマハンマ作られてますけど、不動明王さんRE/100はジオン系しか作らないのかな?
そういや連邦系まだ見たことないぞ!!?
僕が知らんだけ?(え







こちらはGBWC2016参加作品。
まさかこの作品で一次通過しなかったとは!
「オレVer.Kaで一次通過したもんねぇ~」って現地で言ったけど全然ウケてなかったな(ヲイ


今年は間違いないですよ!
黒といい、金といい、赤の存在を消さずに主張する絶妙な塗り分け。
しかも、同じ色でもツヤありとツヤ消しを使い分け。
これはサトヲコウイチさんからのアドバイスだそうです。
ホントにツヤって大事だなぁ。と再認識。
これにライフルもシールドも加わった上にベースもしっかり用意されてますもの。
今年はお二人と交流出来て本当にいい夏の思い出になりました。
二人揃ってフォローしてくれてないから勝手に嫌われてるかと思ってたwwwww
2017CYMA展示会レポ(その10

『ダイ』さん

何気にすごくないっ!? シャアニャン?シャア・アズニャブル?




SDモデリングのイメージが強いダイさんだけど、
意外とAFVも作ってる。ほとんどガルパンだけどw








このアイナザクとシャアドム好きなんだよなぁ。







ダイさん、スケールモデラーの大御所お2人に、統一された木製台座をめっちゃ褒められてたけど、
作品もすごいんですよぉ~
こんなキットたち売ってないですからねぇ~
SD、HG、MGたちのミキシングなんですよ~
ジオとかパテてんこもりですよぉ~

そんなSD作品の横にぽっつーんと無造作に置かれてたアッガイ。
だーれも気付いてなさそうだったので、スタッフカウンターの上に持ってって、
「この凄さわかる?」
ってみんなに聞いたらようやくわかったようでw

ダイさんはバラしたりしてアピールしてましたけど、
最終的に3Fのホビーゾーンで元キットを購入して、

これならわかるでしょ!みたいなw
取説の画像と比べると、全くの別モンだという事がわかるかと♪

完成が待ち遠しいなぁ~(*^-^*)

『あやぽん』さん




あやぽんさんの作品はとてもわかり易いですね。
凄い!この一言。
お客さんで足を止めない人は居なかったのではないかと。












ハシュマルvsバルバトスルプス
この作品、下松では奥の方にあって上手く撮れなかったから、今回バッチリ撮れてよかった~♪
僕もこの2体はジオラマ作品にしたいんですよねぇ(*^-^*)



あー!しまった!あの極小フィギュア撮るの忘れてた!



下松で観た時にはなかったモビルワーカーが!増えてた!!(下松の画像見てて今気付いたw
ひょっとしてまだ製作途中なんでしょうか!?






何気にこのザクが僕お気に入り♪






「中に人が乗ってるよ!」って、驚いてるお客さんもいらっしゃいました。
で、誰かがボソッとつぶやいてたんですけど、このボール、下松模型交流会の時には無かったんですよ!
この作品もまだあの時は製作途中だったんでしょうか!!?
作り込みがハンパない!! 何度見ても圧巻です!!!!
あやぽんさんCYMAミーティングにも遊びに来て欲しいなぁ~♪
2017CYMA展示会レポ(その9

『ゲスト展示』

『279』くん
今年の巌流会展示会で鮮烈な県内展示会デビューを果たした279くんの作品群。

こうやって見るとガンキャノンだ!

スリッパはグシオンリベイクフルシティ。
胴は何の流用だろ?


こちらはリベイクがベースかな?

バルバトスだ。

この脚を逆にするという独自の発想!!

これは現地で本人目の前にして思わず洩らしちゃったんだけど、
「グレイズの脚を足首で終わらせるこの発想力!」
オラザク普通にイケると思うよ(;・∀・)=3



こちらが今回の展示会に合わせて作られた最新作。
独特な世界観に合わせた手書きの文字がまた作品によく合います。
段々とお気付きになったかと思いますが、
どの作品もガンプラがベースとなったオリジナルアレンジ作品になってます。
モチーフは愛読漫画の作品があるようですが、とにかく発想力とミキシング力、工作力、全てにおいて目を見張るものがあります。
今すーぱーふみなをベースにまたオリジナル作品作られてるんですけど、
オレあんな風に美少女モデル改造してる人初めて見たよwwwww
こちらもどんな風に仕上がるのかとても楽しみです♪

『電人座』さん




巌流会展示会ではWライダーでしたが、V3が仲間入りしました(゚∀゚)キタコレ!!
V3が揃ったという事で、2号ライダーのカラーリングを後期型にリペイントしたというコダワリ!!
ライダーヲタでないと気付かんww







割とキツめのウェザリング塗装のイメージがあるから、こういう綺麗な作品作られるとは意外でしたねぇ♪
『福工大模型愛好会』のみなさん他。

























Takuyaさんのモビルスーツにゃんシリーズを思い出してしまったww
遥々山口県まで足を運んでいただき、ありがとうございます<(_ _)>
僕のタミヤメガン解体ショーは楽しんでいただけたでしょうか?w
また何か機会がありましたら、ご一緒したいですねぇ♪






撤収の際にほんの少しだけお話させていただきましたが、巧い方だったなぁ!


ちょっとココでは敢えてノーコメントとさしていただこうかなwwwww



関門ペンギンさん、なんでゲスト卓に置いてたの??
もう巌流会卓には置けなかったんかな?







誰のだろうねぇ?
なんて話してたんですけど、撤収の際にわかりました。
下松模型交流会で、僕のレックレスZZを前にして熱くお話した方でした♪
ダンボーの塗装や、旧キットザクの丁寧な仕上がりから見て取れるように、なかなかの腕の持ち主です。
パテでのスクラッチ安彦ガンダムの完成、僕は期待してますよ(*^-^*)





やだ、かわいい♡
追記:
このズゴック3体は110さんのでした。
後ろの量産型ズゴックと同じ方だと思ってた(;^ω^)
2017CYMA展示会レポ(その8


『H.M.C』



『chihiro』くんのかばんちゃんw
Twitterでアゲたら、再放送最終回直後の影響もあってか、すんげー反響!!
たべないでくださ~い pic.twitter.com/1h9ngLC2gk
— ぐっちMAX (@gucchimax) 2017年8月29日
特にこのボスが効いたなぁwww

ちなみに初日はこの展示だったので、シールドを別展示にしたのは大正解だと思います。
展示会に来てたうちの三男も写メったって言ってた♪




この陸ジム、GFFみたいでカッコよかったなぁ!
翼くんのかな?
この辺り、ちょっと製作者がわかんない。ごめん。




『Q.B』さん



すんげー小ちゃいの!
超細かい作業されてます。






この人はホントに作品の幅が広いなw







カラーモジュレーションにアルコール落としを施してるという事は当たってた。
大体AFVの塗装方法がわかってきたぞ♪



小さい作品だったけど惹かれるものがあったなぁ。
こうして拡大してみると理由がわかる。

美少女フィギュアとガルパン戦車とメガサイズ06Rのイメージがあるから、
このドラッツェがQ.Bさんとは意外だった!
やっぱ巧いわ~♪

『ザクロ』さん




シリコンバリアでの塗装剥がしが印象的なグレイズ。



F.M.S.2で観たこのタイタスはザクロさんの代表作だと勝手に思ってます。
重厚感あって超かっこいい!


こちらは今までの作品とは真逆の綺麗なウィーゴ。


デロリアンはなかなかの古いキットらしです。
ワイパー跡とか!


しかしザクロさんも作品の幅が広い!
ガンダムフレームを流用してのオリジナル悪魔。

『ジッパー』くん




筆塗りで、なかなか味のある作品に仕上がってます。
つーか、1/100グシオン2個買いしたのか!今気付いたわwww
意外と1/100グシオンってカッコいいから、リベイクとどっち作るか迷うんだよなぁ(;^ω^)
グシオンハンマーの仕上げがエグい!

『だいすけ』くん




かわいい♡
作ってるのが全部かわいい♡



こういうカラーリングもなかなかポップでいいですねぇ。
正にガンプラは自由!

『ぽくちむ』さん


ほんと!ガンプラは自由!!
それぞれのパーソナルカラーを差し色にして、ホワイトをメインカラーに押し上げる。
いい発想だなぁ。これやってみたいなぁw
フレームのグレーを敢えて揃えずに寒色系はクール系に振っても面白いかも知れない。
やってみたいなぁ♪

『Passho』くん




マジヤバいだろ、このグレイズとか!
うちの息子と同い年でこの才能はホントやばいわ。もうCYMA出禁にしたろw




ウェザリング作品ばかりじゃなくて、こんな美麗作品も手掛けるようになってしまったかぁ。
武装のカラーリングやば杉。
カラーリングセンスはお父さん譲りだわ。英才教育だわ。




未だにバンシィをこういうテイストで仕上げた作品は観た記憶がない。
ユニコーンというMSの固定概念を崩したこの発想には脱帽。




H.M.C展示会は10月7日(土)のみとなってます。
お間違いのないようご注意を!
HMCとCYMAは完全な癒着関係にありますので、今後ともよろしくお願いいたしますw
| HOME |