2017CYMA展示会レポ(その7

『中津模型クラブ マークⅡ』








アーチャーさんの作品。
これだけ筆塗り上手かったらええなぁ。シールド裏とか細部とかマスキング要らんなぁ。
帰り間際に見せてもらった、製作途中の旧キットSガンダム写真撮ればよかった。
勝手に墨入れのアドバイスしちゃいましたけど、気分害されてなければいいなぁ(;'∀')




パンダーゼッガイって言っていいのかな?w
「こういうのをもっとやりたい…」ですか。
グレートマジンッガイとかグレンダイザッガイに鋼鉄ジーグッガイなんてどうですか?♪




こちらは巌流会展示会で武者SDコンペでも展示された作品たち。
遠方からの参加ありがとうございました!
中津模型クラブマークⅡさんたちは10月に展示会をされます。
中津模型クラブマークⅡ主催 模型展示会
10月14日(土)15日(日)
ゲスト展示OK。参加無料です。
詳細はコチラ。
みなさん、是非ぜひ参加して下さい~♪

『モデリオ』
先月末に展示会をされた、模型店モデリオの常連さんたちです。




このPGストライクは2年前にも観たけど、美麗塗装作品は目を惹きます。



ねこおやじさんのブースカ。
「かわいい♡」って言ってる女性の方を見かけましたよ!
年齢的には僕より25くらい上かなぁ?(ヲイw
大きい作品はその存在だけで目を惹きます。完成度高ければ尚更で、
通路に面した場所にセッティングしてもらってたので、お客さんも「すげー!!」って言いながら入って来られました。
CYMA的にもありがたかったですねぇ(*^-^*)





このドドンゴは原型師さんが既に亡くなられてるとかで、もう手に入る事はないキットだそうです。
スイッチ押すと目が光って鳴きます(芸コマ!


BLUE9さんの作品はウルトラマンを始めとして、ギミックがよく取り入れられてます。
胸に細かい穴が確認出来ると思います。つまり、「鳴く」という事です。

ウルトラマン後頭部のチャック合わせ目が開いてる(芸コマw


時間が経つと赤に点滅していき、段々点滅感覚も短くなって、3分ちょうどで消える。
電飾を理解してないとこれは出来ないです。
Twitterにアゲたら、引用RTで「3分で消えるとか草」とか書いてる人がいたけど、
こういう事全然わかんないまま書いてるんだろうね。
【追記】のむりんさんに教えてもらったんですが、
ウルトラマンの口の中を、よーく見て下さい。
『中の人』の口が見えるのが確認出来ます!!!!(すげー

耳の後ろにスイッチがあるの、来場者のみなさん気付いてた?♪
スポンサーサイト
2017CYMA展示会レポ(その6

『巌流会』


火焔猫さんの美麗作品。


T部長のバーザム。
トラス越しに撮りたかったんだけど、これが限界だったw
こういうベースあると、そういう角度で撮りたくなっちゃう。

関門ペンギンさんのバーザム。
製作者が違う同じ機体が並ぶと、仕上がりが違って面白いよね。

作品のほとんどがスクラッチな山のフドウさんの作品群。

HMCのみんながTwitterで異常に反応してたんだけど、なんなのこれ??
と思ってググったら、アイマスに出てくるのねw

こちらもアイマスに出てくるのね。
フルスクラッチよ?w

こっちはデレステに出てくるのね。
figuma4体くらいからの製作だそうです。











ハルトさんのこんなコンパクトな展示初めて観たwww
ペーパークラフトでお馴染みのハルトさんの作品です。







尾本さんのどデカい作品!
見どころたくさん♪
優れたスケールモデラーのみなさんは必ず台座を用意されてます。
こういうのはガンプラモデラーはホント見習わないとなぁ。








山口県を代表する歌うまモデラーぢゅんちゃんの作品群(ん?
リペイントの達人なので、ゲイレールも美麗塗装♪
2017CYMA展示会レポ(その5

『M.F.U』

ポールさんがカーモデラーだって初めて知ったよw
ほとんどポールさんのじゃない!

そりゃHNがポール・シェーなハズだわwww


こちらは鉄仮面会長のGT-R。
タイヤが斜めってても走るんだzei!
てゆーて前後に動かしてしてくれました♪




光沢なカーモデルの中に、マットなのがあると目立ちましたねぇ。
この質感ちょっと僕お気に入り♪






僕はこのホイールの中見るのが好きなんですよねぇ~♪

内装覗き込むのも好き。
キャラクターモデラーが占めるCYMAとしては、ゲストのスケールモデル展示は本当にありがたいです。
展示会してると、「戦艦はないのか?」「零戦はないのか?」などなど、よく聞かれるらしいんですよ。
うっすら判ったかも知れないですけど、聞いてくるのはもちろん年配の方ですww






今年の静岡でも展示してあった記憶があるかと思います、稲Pさんの作品群。
とにかく塗りがすごい!!

LAZYさんのゾイド。よく仕上げたなぁ!

ポールさんのMGザクたち。












今回のディスプレイ大賞は文句なしにポールさんの1/144ザク!(ぐっちMAX独断w
台座が一部パーツ欠損で傾いてるのを差し引いても、これは素晴らしい。
失礼な言い方になってしまうけど、普通に置いてたら確実にスルーされてる作品たちだと思います。
僕も経験多々ありますから。
それを『ガンプラの進化の歴史』というテーマで飾るとこんなに魅力的な一つの作品に様変わりする。
1/144モデラーの一つの道標になったのではないでしょうか?
少なくとも、僕はなりました!
2017CYMA展示会レポ(その3

Mr.Iさんの向かい側には『プチッガイコンペ』。
入り口側にかわいい作品テーブルを設けるのはCYMA展示会の定番です。
つーか、その後ろがryugoさんの超絶3作品。
もっと他にいいトコないかと考えてたんだけど思い付かなかったんですよねぇ(;''∀'')

あゆスケさんのスイカ
これって確かワンデーモデリングでしたよね?
あゆスケさんはいつもディスプレイ含めて素晴らしい。





ポールさんのプチッガイたち。



この白黒パールは僕のね♪
ホワイトパールとブラックパールが、
白下地、サフ下地、黒下地でどう仕上がるか?なカラーサンプル的作品となってます。
誰にも聞かれなかったから、ここでチラっと書いておこうw


あゆスケ・SE-Zi夫妻のコラボ作品。
つーか、なにやってんの?ノロケかwwwww












こちらはモデリオのMr.BouZさんの作品たち。
ベンチに座らせたり、色も含めていろいろかわいい♡

ハロウィン仕様は誰のだろ?めっちゃうまい!
HMCの誰かかな?

279くんはプチッガイ作っても独創的だな!
このコずっとこうやって壁の隅っこにこうしているの。
みんなの輪になかなか入れないコなんだね。
そう思うと、ちょっと愛おしくなってきたでしょ?w






ベアッガイⅢ誰もオリジナルカラーで作ってないなwww
2017CYMA展示会レポ(その2

『Mr.I』さん
展示会場入り口は2方向設けてまして、
通路側からは、プチッガイたちと、Mr.Iさんのインパクトある作品で、
模型とは無縁な方たちにも興味を持ってもらえるように。
CYMAも展示会を何回か経験してるので、この辺は毎度定番化した展示方法ですね。

こんな模型ないだろうと思われて、「イチから作ったの?」という声も聞こえてましたネオジオング。
すると必ず値段を聞かれるパターンが訪れるのでスマホでググりましたw
27,000円もするのね(;^ω^)

ジオングカラーだけではなくて、筋彫り追加、ディテール貼り足しの追加工作も。




スッカスカの腰上には、カケヒ軍曹さんのネオジオングの改修話を参考にジャンクパーツでデコレーション。

しかしよく作られましたわ!なんじゃこりゃwww
HGUCシナンジュ作るだけでもメンドくさいのに(コラ


ネオジオングのすぐ足元に飾ってたにも関わらず、結構目を留める方がいたと聞きましたMGストライクルージュ。
それは僕の立たせ方がよかったからですよ(ΦωΦ)ふふふふふ

このMk.Ⅲのアクションポーズも僕が変えたw
ホントはもっと左手伸ばして脚を開きたかったけど、流石に他人の作品をそこまで触る事には抵抗が(;''∀'')
カラーリングをトリコロールに変更してよりガンダムに近づけた作品。


くるくる回る回転台座。
全然いい位置で撮れん。

スイッチ切ったった(ちょまwwwww
chakaさんとカラーリングの話してた時、「さっぱりわからん。僕はいつも適当だからwww」なんて言ってたけど、
どれも綺麗な色なんだよなぁ。
天然でコレが出来てるってすごい事だよ!



今回の展示会に合わせた新作イフリートシュナイド。
何回LINEで「イフリートシュナイド」ってワードを聞いたかわからんww








今回は展示会場が広くなかった上に、CYMA展示会は毎回ゲストが華やかで、
ゲスト用にいい場所を提供するようになるべくしてるので、
CYMAメンバーの作品は雛壇が必要だったなぁ。
この百式メガバズも、ちゃんと飾ってあげたかったなぁ。

このGP04はのけぞりまくってたのを、僕がビシっと立たせたの覚えてるw











首や胴を伸ばしまくってプロポ変更してあるルプスレクス。
爪も伸びてるの。
なのに素立ちだとどうにも決まらない。
Iさんから、どうやったらカッコよくなるか相談されたので、ちょこっとアクションポーズ取らせてみたら超見違えた!





あー僕もこの2体はいつか作りたい!
誰か言ってたけど、このそろい踏みはやっぱイイよなぁ♪
2017CYMA展示会レポ(その1
さて、改めまして、ここからは僕のミラーレスでの画像と共に、
通常どおりのレポートを開始します☆
土・日の2日間での、来場者数は2,488人!
僕としては立地的に3,000人超えるかと思ってたんですが、もちろん大成功です。


商業施設での無料展示会ですので、老若男女問わずお客さんが出入りしていきます。

モデラーズギャラリーでのコメントのやり取りで、来れるかも~?な感じだったんですが、
距離的に無理だろうと諦めてたんです。
ですが、来てくださいました!
『ryugo』さん!!
※ryugoさんの作品は画像クリックで大きなサイズで観られます。




つや消しとウレタンクリアのつや有りパーツとの塩梅が絶妙な作品。
つや消しもしっとり系でやや半艶よりなのかな?
美麗塗装がそう錯覚させるのか??

出来ればググってハイレゾバルバトス第6形態のパチ組みと比べて観て欲しい。
全くの別モンです。



同じ青でも、ツヤを変える事で、色数を増やさず作品全体に変化を与えています。

台座の大理石塗装にも大注目!
これ塗装ですからね!このまま売ってるんじゃないんですよ!!


ずっと見てられます。てか、ずっと見ていたかった(;^ω^)
ハイレゾバルバトス第6形態の詳細はコチラで。

MGフリーダム2.0。

首を延長して、よりスリムな印象に改修。

踵をヒール化する事で、アンクルアーマーが地面に付いちゃうのを避ける事に成功。

翼基部の5角形パーツもマスキングで丁寧に塗り分け!


台座はF.M.S.3で、べるさんから教えてもらったというラップ塗装。
「隣だったのでいろいろ教えてもらいました。クレラップがいいとかw」
なんて言ってましたよ!べるさん♪


リアアーマー裏は、カーモデルのジャンクパーツを流用。


つい最近作ったばっかりだから、その違いがはっきり分かる。すごい作品だなぁ~!
いろいろ聞けてよかった~♪
フリーダムの詳細記事はコチラで。

MGプロヴィデンス。






このウレタンの光沢が素晴らしすぎ!


股間ブロック辺りのセンサーディテールなんて、ずっと見てられます♪






バックパック裏の緻密なディテールはスターウォーズキットからの流用。


筋彫りほっそいなぁ~!と思って撮ったんですよ。
今パチ組みレビューと比較したら、やっぱり追加筋彫りでした!
筋彫りパターンもかっこいいなぁ♪

ああ...ホントに帰って欲しくなかった( ;∀;)ブワッ

MGプロヴィデンスの詳細はコチラで。
目から鱗な話や、鹿児島での静岡物産展で展示されてた話、作品解説などなど、
本当に有意義なお話が出来ました。
土曜はスタッフ少なくて、カウンター係なんかをしてたので、お相手出来る時間が限られましたが、
またお会い出来る日を信じてます。ちょっと遠いですね、お互い(;^ω^)
この度は本当にありがとうございました!!
通常どおりのレポートを開始します☆
土・日の2日間での、来場者数は2,488人!
僕としては立地的に3,000人超えるかと思ってたんですが、もちろん大成功です。


商業施設での無料展示会ですので、老若男女問わずお客さんが出入りしていきます。

モデラーズギャラリーでのコメントのやり取りで、来れるかも~?な感じだったんですが、
距離的に無理だろうと諦めてたんです。
ですが、来てくださいました!
『ryugo』さん!!
※ryugoさんの作品は画像クリックで大きなサイズで観られます。




つや消しとウレタンクリアのつや有りパーツとの塩梅が絶妙な作品。
つや消しもしっとり系でやや半艶よりなのかな?
美麗塗装がそう錯覚させるのか??

出来ればググってハイレゾバルバトス第6形態のパチ組みと比べて観て欲しい。
全くの別モンです。



同じ青でも、ツヤを変える事で、色数を増やさず作品全体に変化を与えています。

台座の大理石塗装にも大注目!
これ塗装ですからね!このまま売ってるんじゃないんですよ!!


ずっと見てられます。てか、ずっと見ていたかった(;^ω^)
ハイレゾバルバトス第6形態の詳細はコチラで。

MGフリーダム2.0。

首を延長して、よりスリムな印象に改修。

踵をヒール化する事で、アンクルアーマーが地面に付いちゃうのを避ける事に成功。

翼基部の5角形パーツもマスキングで丁寧に塗り分け!


台座はF.M.S.3で、べるさんから教えてもらったというラップ塗装。
「隣だったのでいろいろ教えてもらいました。クレラップがいいとかw」
なんて言ってましたよ!べるさん♪


リアアーマー裏は、カーモデルのジャンクパーツを流用。


つい最近作ったばっかりだから、その違いがはっきり分かる。すごい作品だなぁ~!
いろいろ聞けてよかった~♪
フリーダムの詳細記事はコチラで。

MGプロヴィデンス。






このウレタンの光沢が素晴らしすぎ!


股間ブロック辺りのセンサーディテールなんて、ずっと見てられます♪






バックパック裏の緻密なディテールはスターウォーズキットからの流用。


筋彫りほっそいなぁ~!と思って撮ったんですよ。
今パチ組みレビューと比較したら、やっぱり追加筋彫りでした!
筋彫りパターンもかっこいいなぁ♪

ああ...ホントに帰って欲しくなかった( ;∀;)ブワッ

MGプロヴィデンスの詳細はコチラで。
目から鱗な話や、鹿児島での静岡物産展で展示されてた話、作品解説などなど、
本当に有意義なお話が出来ました。
土曜はスタッフ少なくて、カウンター係なんかをしてたので、お相手出来る時間が限られましたが、
またお会い出来る日を信じてます。ちょっと遠いですね、お互い(;^ω^)
この度は本当にありがとうございました!!
2017CYMA展示会(エピソード0
突然決まったCYMA展示会!!
CYMAメンバーそれぞれホントにがんばりました!
まずはスマホ画像からざざっと♪
CYMA展示会前日の様子。


金曜昼からの準備なので、誰も仕事休めず、僕とのむりんさんだけですw


卓にはそれぞれ、誰が、又はドコのゲストサークルが置くかを、その場で大体決めていきました。
こういうのは、のむりんさん手馴れてるなぁ。

あんたホントにがんばったよw


会場セッティングが終わって、自分の作品を展示。
用意してない分は当日持って来る事に。

土曜10時に開場。
出足は鈍い、鈍すぎる。
隣のイオンシネマの映画終わってからボチボチ人が入ってくるかなぁ~?
なんて思ってました。

そしてサプライズスペシャルゲスト登場!!!!!!!!!!!!!!



卓番してるといろんなモンが見れるねwww

控室に置いてあった今月号のHJ。
お二人のコラボ見開きを観て、思わず目頭が熱くなるオレ( ;∀;)ブワッ

だんだんと人が増えてきました!



んんんんんんんんんんんんんんああああああ
ああああああああああああああ
最高すぎるううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううう

べるさんから聞いて実践したというラップ塗装!
美麗過ぎる( ;∀;)ブワッ

いやだ!
帰らないで!!
帰らないでくださいいいいいい!!!!
ホントに名残惜しかった。
鹿児島からわざわざおいで下さり、ryugoさん本当にありがとうございました!
後ほど撮りまくった写真、美麗画像でアゲますので<(_ _)>






そして懇親会突入~♪
サイコ葛城、クレーム入れてきたから今度はがっつりモザイクにしといたからな!
もう文句言ってくんなよww

2次会カラオケは当然ぢゅんちゃんからスタート♪
相変わらずうめ~!

アニメ縛りが原則のCYMA 2次会カラオケの、暗黙の了解を打ち消すように始まった
山のフドウさんの『千の風になって』wwwww

誰も英語の歌詞を歌えないオルフェンズ1stOP。
英語はモゴモゴw
日本語になるとみんな元気に歌い出すwwwww

May'n入れたらいきなりライブバージョンで戸惑いを隠せないぢゅんいち氏ww
あー面白かった♪

家に帰ったらあきさんから何か届いてる(;・∀・)


1/144用フライングベースの梱包材として、キャンペーンパーツがてんこ盛りww
せっかくなので、あきさんの了解取って、来場者プレゼントとしました。
あきさんありがとう~♪

日曜は土曜とは打って変わって出足は好調!
とは言っても、土曜だけで来場者1000人超えてるんですけどね☆

そして福助センセー登場!

増え続ける来場者!!

不動明王センセー登場!




加速する悪ふざけwwwww



点滅状態を目にしないと気付かないかも知れない、3分間でちょうど消えるカラータイマー!



解体ショーで喜ぶ柚P大先生たち!

以上、駆け足でしたが、ダイジェストでお伝えしました。
引き続き、CYMA展示会レポ本編をお楽しみくださいww
CYMAメンバーそれぞれホントにがんばりました!
まずはスマホ画像からざざっと♪
CYMA展示会前日の様子。


金曜昼からの準備なので、誰も仕事休めず、僕とのむりんさんだけですw


卓にはそれぞれ、誰が、又はドコのゲストサークルが置くかを、その場で大体決めていきました。
こういうのは、のむりんさん手馴れてるなぁ。

あんたホントにがんばったよw


会場セッティングが終わって、自分の作品を展示。
用意してない分は当日持って来る事に。

土曜10時に開場。
出足は鈍い、鈍すぎる。
隣のイオンシネマの映画終わってからボチボチ人が入ってくるかなぁ~?
なんて思ってました。

そしてサプライズスペシャルゲスト登場!!!!!!!!!!!!!!



卓番してるといろんなモンが見れるねwww

控室に置いてあった今月号のHJ。
お二人のコラボ見開きを観て、思わず目頭が熱くなるオレ( ;∀;)ブワッ

だんだんと人が増えてきました!



んんんんんんんんんんんんんんああああああ
ああああああああああああああ
最高すぎるううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううう

べるさんから聞いて実践したというラップ塗装!
美麗過ぎる( ;∀;)ブワッ

いやだ!
帰らないで!!
帰らないでくださいいいいいい!!!!
ホントに名残惜しかった。
鹿児島からわざわざおいで下さり、ryugoさん本当にありがとうございました!
後ほど撮りまくった写真、美麗画像でアゲますので<(_ _)>






そして懇親会突入~♪
サイコ葛城、クレーム入れてきたから今度はがっつりモザイクにしといたからな!
もう文句言ってくんなよww

2次会カラオケは当然ぢゅんちゃんからスタート♪
相変わらずうめ~!

アニメ縛りが原則のCYMA 2次会カラオケの、暗黙の了解を打ち消すように始まった
山のフドウさんの『千の風になって』wwwww

誰も英語の歌詞を歌えないオルフェンズ1stOP。
英語はモゴモゴw
日本語になるとみんな元気に歌い出すwwwww

May'n入れたらいきなりライブバージョンで戸惑いを隠せないぢゅんいち氏ww
あー面白かった♪

家に帰ったらあきさんから何か届いてる(;・∀・)


1/144用フライングベースの梱包材として、キャンペーンパーツがてんこ盛りww
せっかくなので、あきさんの了解取って、来場者プレゼントとしました。
あきさんありがとう~♪

日曜は土曜とは打って変わって出足は好調!
とは言っても、土曜だけで来場者1000人超えてるんですけどね☆

そして福助センセー登場!

増え続ける来場者!!

不動明王センセー登場!




加速する悪ふざけwwwww



点滅状態を目にしないと気付かないかも知れない、3分間でちょうど消えるカラータイマー!



解体ショーで喜ぶ柚P大先生たち!

以上、駆け足でしたが、ダイジェストでお伝えしました。
引き続き、CYMA展示会レポ本編をお楽しみくださいww
カラーアレンジ
ツイッター今日もどこかで知らん誰かが知らん何かと戦ってる(5・7・7・7・5
素組み論争なんですけどねw
最初は
「どーせ素組みだろ」とか言われるのなんなの?
みたいなつぶやきがRTで回ってきたんですよ。
このつぶやき、もうRTが結構な数いってたんで、
僕もRTして、「素組みの何が悪いん?」なんてつぶやいたら、僕の界隈じゃあまり知られてなかったみたいで、
たちまち素組み養護な話題になっちゃって、
『俺の素組みを見てくれ』なハッシュタグも生まれて、そこで収束するかなぁ。と思ったら、
「合わせ目消してたら素組みじゃないだろ」
なんて噛み付かれて。
ここから不毛な論争更に発展してったわけなんですよねぇ~。
で、この噛み付いてきた輩を覗いてみたら、ま~あ、作ってない勢でして、
僕らはこの作ってない勢と戦ってたワケですよ。あー馬鹿らしい。
つーか、TLが荒れてるとか荒んでるとかエアリプも飛び交いますしね、身内からとかww
こういう作ってない勢が、ヤスらないで分厚い塗膜作って組み立て時に破損させて、
「ABS割れるーっ!! うおー!!」
とか暴れたから今の軟プラが生まれたワケですよ(-_-;)ヤレヤレ

そんなワケで、全パーツにヤスりかけてサフ吹き後、全塗装してるだけの徹底改修作品ですw
積もうがパチ組みで飾ろうが、ゲート処理しないで塗装しようが、全くかまいませんよ?ホントに。マジで。
でも素組み完全塗装ってアゲてる画像に
素組みじゃないだろって引用RTで噛み付いてくんなよ。
それに好き勝手作るのは構わないけど、自分で破損させたパーツはメーカーにクレーム入れる前に
自分に落ち度がなかったかググって確認くらいしてほしい。
そこは完全に迷惑です。大迷惑。

素組み論争なんですけどねw
最初は
「どーせ素組みだろ」とか言われるのなんなの?
みたいなつぶやきがRTで回ってきたんですよ。
このつぶやき、もうRTが結構な数いってたんで、
僕もRTして、「素組みの何が悪いん?」なんてつぶやいたら、僕の界隈じゃあまり知られてなかったみたいで、
たちまち素組み養護な話題になっちゃって、
『俺の素組みを見てくれ』なハッシュタグも生まれて、そこで収束するかなぁ。と思ったら、
「合わせ目消してたら素組みじゃないだろ」
なんて噛み付かれて。
ここから不毛な論争更に発展してったわけなんですよねぇ~。
で、この噛み付いてきた輩を覗いてみたら、ま~あ、作ってない勢でして、
僕らはこの作ってない勢と戦ってたワケですよ。あー馬鹿らしい。
つーか、TLが荒れてるとか荒んでるとかエアリプも飛び交いますしね、身内からとかww
こういう作ってない勢が、ヤスらないで分厚い塗膜作って組み立て時に破損させて、
「ABS割れるーっ!! うおー!!」
とか暴れたから今の軟プラが生まれたワケですよ(-_-;)ヤレヤレ

そんなワケで、全パーツにヤスりかけてサフ吹き後、全塗装してるだけの徹底改修作品ですw
積もうがパチ組みで飾ろうが、ゲート処理しないで塗装しようが、全くかまいませんよ?ホントに。マジで。
でも素組み完全塗装ってアゲてる画像に
素組みじゃないだろって引用RTで噛み付いてくんなよ。
それに好き勝手作るのは構わないけど、自分で破損させたパーツはメーカーにクレーム入れる前に
自分に落ち度がなかったかググって確認くらいしてほしい。
そこは完全に迷惑です。大迷惑。


2017巌流会展示会レポ(その6
最後はCYMAです。

葛城くんのHGバルバトスルプス。
カカトの肉抜き埋めてディテールアップしたり、腹部シリンダーも手を加えたりと、
珍しく真面目なの持って来たなぁw




あゆスケさんとSE-Ziさんの作品。
しかし巧い夫婦だな♪


撤収の際に声掛けてもらえたMGVer.Ka。
パチ組みして封印してるキットを作ってみようかと思ったって言ってもらえました。


おまえもなかなかいい仕事してたぞ、プチッガイたち♪

不動明王さんが先に帰られるという事で、急遽バラしましたタミヤメガサイズ。
ちょうどスペース開いててよかったw


左ひざのダクトが外れてる!!
帰って画像編集してる時に気付いた!!(゚Д゚;)
落としてなくてよかった~。
CYMA展示会ではしっかり接着して飾りますのでw
いや~、行ってよかった巌流会。楽しかったです。みなさん、お疲れさまでした!!
次はCYMA展示会でお会いしましょ~う♪

葛城くんのHGバルバトスルプス。
カカトの肉抜き埋めてディテールアップしたり、腹部シリンダーも手を加えたりと、
珍しく真面目なの持って来たなぁw




あゆスケさんとSE-Ziさんの作品。
しかし巧い夫婦だな♪


撤収の際に声掛けてもらえたMGVer.Ka。
パチ組みして封印してるキットを作ってみようかと思ったって言ってもらえました。


おまえもなかなかいい仕事してたぞ、プチッガイたち♪

不動明王さんが先に帰られるという事で、急遽バラしましたタミヤメガサイズ。
ちょうどスペース開いててよかったw


左ひざのダクトが外れてる!!
帰って画像編集してる時に気付いた!!(゚Д゚;)
落としてなくてよかった~。
CYMA展示会ではしっかり接着して飾りますのでw
いや~、行ってよかった巌流会。楽しかったです。みなさん、お疲れさまでした!!
次はCYMA展示会でお会いしましょ~う♪
2017巌流会展示会レポ(その5

かなりやヴぁいですよ!この作品!!
今回もわざわざ九州から来ていただけたRockyさんのモンハングレイズ。



レンガのそのほとんどが、筋彫りではなく、1枚1枚貼ってあるのがわかるでしょうか?
筋彫りされてる部分も、1列ずつ細切りプラ板を貼り付けてあります。
このシールドも、プラ板をラップの芯に巻き付けて、食器乾燥機で熱してアールに形状変更されたスクラッチ!!
しかもこのシールド、まだまだ隠された秘密がががががががが!!!!

スピアのこの部分、バーニアパーツ流用ではなく、ポリパテ旋盤のスクラッチ。





胸上部からチラ見えするギア状のモールドを、アバラパーツを取り外して見せていただきました。
手首にもギア状モールドがチラ見えしてます。

そしてこれ!!!!


すごい!! 動くぞ!!
「ファンネルコンテナをハサミに仕立て上げた作品は見たことないなー。」
と思ったらしいです!!
すごいギミック!!
いや~、会えてよかったです♪
素晴らしい作品見せていただきありがとーございました(*''▽'')

こちらも九州からの参戦。
中津模型クラブマークⅡのみなさん。







綺麗に仕上げた作品だなぁ~。
と、説明読まずに観てた人、損してますよ。
ここまでの作品全て、ラッカー筆塗りです(えー
特にジムスナⅡは筆ムラ確認する事出来なかった。
葛城くんも「ブラシ塗装だと思ってました」って驚いてた。










大分からはるばるお越しいただきありがとうございます<(_ _)>
中津模型クラブマークⅡ主催:模型展示会は
10月14日(土)15日(日)です!!





ちょちょちょちょ!!!!
なんだって!!? これがフルシティ!!??

わー!ホントだ!!
スリッパがフルシティまんまだ!!



こっちはバルバトスルプス.....(絶句
肩に一番分かり易い記号が残ってる。
脚の使い方すげーな。こんな発想おっさんのオレには無いよ(;・∀・)
不動明王さんが言うには、
「すごい若いコで、
『お父さんの余ったパーツで作った』って言ってましたよ」
って、マジかよ。おじさんが作ったんじゃねーのかよ.....(;''∀'')ボーゼン









日曜午後からこちらの4体を持って、ご本人279くん参上!!
その正体は、あのgreenさんの息子さんだった!!!!
すごい遺伝子を残したもんですよ。
「今年の巌流会はgreenさんと昼飯食えないんだなぁ。」
なんて思ってたけど、あんたもう東京から帰って来なくていいよww
今年のゲスト卓は超熱かったなぁ~♪
2017巌流会展示会レポ(その4

やっと会えたよ!不動明王さん!!



同じテイストで仕上げられた鉄血作品。並べると統一感あってキマりますねぇ!!
ジュリアの緑に、さりげなく赤の差し色が♪



Fアーマーにキラリと光る緑のレンズ。
ミラーフィニッシュかなぁ?と思いながら聞いてみたら、なんとラピーテープ!!
ちょっとラピー見直そう。おまえがそんなに出来るコだったって忘れてたよw


いい塩梅に入った差し色の赤。フレームのものはつや有りにしてメリハリが付けられてます。
とにかく丁寧で綺麗な作品という印象の不動明王さん。
福助さんのビジネスシャイとは違って(ヲイw
ホントにシャイな方でしたが、お話いろいろ聞けました♪
お会い出来てよかったです(*''▽'')

みんなー!アスイさんだよー♪


珍しくウェザリング作品。
話を聞くと、柚Pくんたちから教えてもらって塗った初ウェザリングだとか。
教える方も教わる方もプロだからやっぱ巧いな!!


グリムゲルデなのにギャンw



このGNフラッグは、今月末のCYMA展示会でも展示しますよ!
頭部、胸部、GNユニット等、フラッグとは別モンに仕上がってます。
預けて本人は帰ってったww
2017巌流会展示会レポ(その3






これは目を引いたでしょう!!
去年も参加されてた、ダイソー商品で模型されてる方です。
バルタンの目はビー玉w
2体とも、フラッシュ撮影すれば、目が発光してるような写真が出来上がります。
内部の発泡スチロールの白に反射する仕組みになってるんですねぇ。
僕のカメラはフラッシュ付いてないんで適わなかったのが残念。




サイズこんなんよwww
隣のイフリートと比べてね(;^ω^)

電人座さんのメカコレライダー。
いや~持って帰りたかったw




のむりんさんのワルキューレじゃないよ?w












午前中にさっと置かれてパッと居なくなって、午後になってささーっと撤収されていかれた
プロモデラーの方。
後ろのスイッチを押すと、吉良の顔を懐中電灯が照らすギミックが細かい!!

そんな超絶ジオラマ作品が見れる
ジジラマは今月18日(金)19(土)20日(日)ですぞ!!
2017巌流会展示会レポ(その1
行ってよかった巌流会展示会!!
ちょっと行けるかどうか微妙だったの(;・∀・)

今年は例年に比べて若干入りが悪かった感じ。ゆったり観れたのはよかったなw
行きも帰りも、超~珍しく国道全然混んでなかった。
完全に台風の影響やね。CYMA展示会は天候良ければいいなぁ~。



もう地元でも静岡でも何度も観てるけど、何度観てもイイものはイイ!!
馬関さんの超絶サザビー。
すごい!! いつかオレもこんな風に作ってみたい!!
ていう作品ってあると思うんですよ。それで何年後かに、リスペクト作品を作れるようになったりしたりするんですが、
このサザビーの塗装を真似たモデラーはまだ見た事ないなぁ。
もし同じ作風の作品に出合えるとしたら、それはガンプラモデラーじゃなくてAFVモデラーの作品だろうなぁ。























今回、嫁ちゃんと三男と3人で来てて、昼飯一緒に食べた以外は僕だけ単独行動。
そんなワケで少し早めに撤収したりで、全作品撮影はしてないです。
交流のある方、目に入った作品なんかを撮影してます。
とは言っても、やっぱ馬関さんの作品は目に入るなぁw
色味が他の作品と違うもんなぁ~♪
ちょっと行けるかどうか微妙だったの(;・∀・)

今年は例年に比べて若干入りが悪かった感じ。ゆったり観れたのはよかったなw
行きも帰りも、超~珍しく国道全然混んでなかった。
完全に台風の影響やね。CYMA展示会は天候良ければいいなぁ~。



もう地元でも静岡でも何度も観てるけど、何度観てもイイものはイイ!!
馬関さんの超絶サザビー。
すごい!! いつかオレもこんな風に作ってみたい!!
ていう作品ってあると思うんですよ。それで何年後かに、リスペクト作品を作れるようになったりしたりするんですが、
このサザビーの塗装を真似たモデラーはまだ見た事ないなぁ。
もし同じ作風の作品に出合えるとしたら、それはガンプラモデラーじゃなくてAFVモデラーの作品だろうなぁ。























今回、嫁ちゃんと三男と3人で来てて、昼飯一緒に食べた以外は僕だけ単独行動。
そんなワケで少し早めに撤収したりで、全作品撮影はしてないです。
交流のある方、目に入った作品なんかを撮影してます。
とは言っても、やっぱ馬関さんの作品は目に入るなぁw
色味が他の作品と違うもんなぁ~♪
2017下松模型交流会レポ(おまけ

さて、冒頭で撮影ブースが設置されてたと書きましたが、

最後はそこで撮影した作品たちをダラダラっと載せていこうと思います♪

のむりん扇風機、結局展示会最後までファン回ってたよww








仕方ないけど、脚があったら最高に決まっただろうなぁ。
上空から撮った感じのは、狙い通りで結構いい感じじゃないかと♪


Passhoくん、Twitterアイコンにしてくれてて嬉しい( *´艸`)


このIさんの作品を撮るのが当初の目的。
煽り画像は超お気に入り。あ、いや僕がw



ええわ~!サイコー♪



※ZZは画像クリックで大きいサイズで見れます。
超お気に入りなので、ZZはHPの方にもこの画像載せてます♪
打ち上げの焼肉も楽しかったし、福助さんとお話出来たし、下松模型交流会サイコー(*''▽'')
2017下松模型交流会レポ(その9
最後はCYMAメンバーの作品を。


あゆスケさんのプチッガイ。
拡大するとうっすらわかるかと思いますが、めちゃめちゃ細かい筆塗り作業の積み重ね。
かわいいディスプレイは、小さな女の子に大人気♡

オレ、今回の人気No.1は間違いなく
この扇風機じゃないかと思ってるんだけどwww
のむりんさんのアリイ製扇風機。ちゃんとファンが単三電池で回ってるw
ただのウケ狙い作品かと思いきや、シルバー部のメッキ落としから、緑の成型色を全塗装にと、
しっかり真面目に作られてるトコに、のむりんさんらしさを感じざるを得ない作品。

ワンデーモデリングのチナちゃん。

今回の新作ジオラマ。



結構内部がスカスカなキットなので、ランナー流用でフレーム仕込んだり苦労したと言っておりました。


アメリカンな感じが超かっこいい♪










のむりんさんのワルキューレも、遂に5人揃ったよ♡




いつ見てもこの錆表現はいいなぁ。



スタッフカメラマンのおねいさんに褒められて、「ポージング変えましょうか?(`・ω・´)キリッ」
とか言って鼻の下伸ばしてた亜魏斗くんの作品たち。
の〇りん「墨入れするといいぞ」
ぐっちM〇X「つや消し吹いてツヤ調整すると見違えるよ」
と、鼻についた老害モデラー達にイジめられる始末www














Mr.Iさん、他展示会に初参戦!!(たぶん
この展示会直後にレクスも完成してるので、CYMA展示会ではIさんの1/100バルバトス全機体そろい踏みしますよ♪
「僕のあんまり見てもらえてない~」とか言ってるけど、そんなワケあるかいなw





僕の作品はこの3つ。
初お披露目のZZも、目に止まったり、お話させて頂いたりと好感触♪
県内だと3体とも展示会では初お披露目だったかな?
ZZはもう手元にありませんので、巌流会展示会、CYMA展示会には残り2つを展示しま~す。


あゆスケさんのプチッガイ。
拡大するとうっすらわかるかと思いますが、めちゃめちゃ細かい筆塗り作業の積み重ね。
かわいいディスプレイは、小さな女の子に大人気♡

オレ、今回の人気No.1は間違いなく
この扇風機じゃないかと思ってるんだけどwww
のむりんさんのアリイ製扇風機。ちゃんとファンが単三電池で回ってるw
ただのウケ狙い作品かと思いきや、シルバー部のメッキ落としから、緑の成型色を全塗装にと、
しっかり真面目に作られてるトコに、のむりんさんらしさを感じざるを得ない作品。

ワンデーモデリングのチナちゃん。

今回の新作ジオラマ。



結構内部がスカスカなキットなので、ランナー流用でフレーム仕込んだり苦労したと言っておりました。


アメリカンな感じが超かっこいい♪










のむりんさんのワルキューレも、遂に5人揃ったよ♡




いつ見てもこの錆表現はいいなぁ。



スタッフカメラマンのおねいさんに褒められて、「ポージング変えましょうか?(`・ω・´)キリッ」
とか言って鼻の下伸ばしてた亜魏斗くんの作品たち。
の〇りん「墨入れするといいぞ」
ぐっちM〇X「つや消し吹いてツヤ調整すると見違えるよ」
と、鼻についた老害モデラー達にイジめられる始末www














Mr.Iさん、他展示会に初参戦!!(たぶん
この展示会直後にレクスも完成してるので、CYMA展示会ではIさんの1/100バルバトス全機体そろい踏みしますよ♪
「僕のあんまり見てもらえてない~」とか言ってるけど、そんなワケあるかいなw





僕の作品はこの3つ。
初お披露目のZZも、目に止まったり、お話させて頂いたりと好感触♪
県内だと3体とも展示会では初お披露目だったかな?
ZZはもう手元にありませんので、巌流会展示会、CYMA展示会には残り2つを展示しま~す。
2017下松模型交流会レポ(その8




これは目を疑いましたよ!!
あやぽんさんの作品なんですが、九龍版カラーのガンダムをジオラマに使うなんて発想は今まで全く無かった!!
お話聞かせていただいたんですが、肩やシールドの『a』もマスキングで再現されてます。






いや~凄いわ!!
見どころてんこ盛り!!!!


パイロット乗ってるよっっ!!!!Σ(゚Д゚;)



あやぽんさんの作品解説シートも凄いんです!!



ガンペリーの中まで作りこまれてて、全く隙を見せません。


そして何度も言うけど、極地型ガンダムはかっこいいw
それにしても今回、福助さん、サエキさん、あやぽんさんと、超絶モデラー3人の極地型ガンダムが観れたなぁ。
しかも三者三様いろんな極地型とは、超得した気分♪









背部はしっかり樹海になってます。











圧巻だったのはこのジオラマ!
一体何人1/144フィギュアが居るんだろ!!?
市販ベースもそのまま使うんじゃなくて、ディテールアップパーツを使用したりデカール貼ったりして密度上げられてますし、
ずーっと見てられる!欲しい!w
あやぽんさんは防府、山口のコンテストに出品されてる方なんですが、
今回初めてお会いする事が出来ました♪
お話もさせていただいたし、作品もこんなに間近で見れて嬉しかったなぁ~(*´Д`)
CYMA展示会も是非お越しください。あやぽん専用卓用意してますのでww
2017下松模型交流会レポ(その7

引きで見ても色合いがまるで違う世界のサエキコウイチさんの作品群。
絶えず観覧者が訪れていました。






う~ん、ここまで騙しダマし撮ってきたけど、も~う我慢出来なくなって、
モデリオ店長にお断り入れて、ポージングをこちらで整えさせていただきました。
ご本人ご不在でしたので。
せっかくの超絶プロ作例だからしっかりカッコいい姿で観ていただきたいですもんね。
というワケで、↓ここから仕切り直し。





実物はもっとしっかりメリハリ効いたカラーモジュレーション作品になってます。
色味の調整したらちょっとその辺が薄まってしまいました。
カラーモジュレーション僕も近い将来やってみたいなぁ。


頭部が大きく改修されてます。胴体は詰めてあった記憶も。
発表当時は大ブーイングだった極地型ガンダム。やっぱカッコいいよ!!買おw














この肩アーマーわかります?
コンビニスプーンが流用されてます。気付きました?
∀のパーツは胸部や背面に確認し易いですが、腕にはグレイズの脚部が使われてたり、スリッパは斧だしで、
ミキシングの引き出しがハンパないイデオンです。









GHL掲載作例。
本誌で見るより実物は圧倒的でした。
見れば見るほど発見があるし、圧倒される。はぁ~。ため息しか出ないや。
2017下松模型交流会レポ(その6


Passhoくんキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!



いつ見てもPasshoくんのウェザリングは綺麗だなぁ。
汚してるのに綺麗という矛盾。この表現わかりますかねぇ?







これは珍しいPasshoくんの貴重な美麗仕上げ。
来場した時はもう卓が埋まってたので、
角の目立たないような場所に、追いやられてるかのような位置に展示していたにも関わらず(その言い方失礼やぞw
絶えず注目浴びてたのは流石です。
あとね、相変わらずの好青年だったよ♪











ここの卓は逆光で撮りにくかったんですよねぇ。
正に重機!!といった作品。自然光で撮ってみたい。















この大理石塗装、いつか僕もやってみたいと思ってるんですよねぇ。
作品の幅が広いモデラーさんだなぁ。
2017下松模型交流会レポ(その3

会場入り口では、ずらりと並んだMr.BouZさんのプチッガイたちがお出迎え。










もう愛しか感じない作品たち♡








このキュベレイはディスプレイが目を引きましたねぇ。
どうやったら、自分の作品を多くの中から観てもらえるか、よく考えられてます。








塗りがとにかく凄かったです。
構図も素晴らしい。









ミサイルがアルティメットニッパーになってる!!





きれいに隠れてるけど、カラータイマーがちゃんと時間経つと黄色に点滅し出して、赤になって消える(確かそうだった
塗装の完成度だけじゃなくて、こういう芸コマなトコも展示会で目立つポイントですねぇ。


なんだかよくわからないけど凄いと思いました。
ソフビって聞こえたかなぁ?不思議な仕上げになってるんですよねぇ。


美麗仕上げのコトブキヤ娘たち。
FAガールとメガミデバイスってサイズ違うんだけど、バイクに跨ると同スケールに見えちゃう不思議。
いい組み合わせですねぇ~。
2017下松模型交流会レポ(その2


ご紹介に預かりました、『ある人』ぐっちMAXですww


福助さんのバーザム改。
REVIVEガンダムMk-Ⅱベースで頭部はバーザム流用。
いや~、速かった!! Twitterで追ってましたけど、ホント速かった。
速いだけじゃなく、作り込みハンパない上に丁寧で綺麗。
追い込み掛かってる中でマスキングによるグレーの塗り分け。とても真似できないです。
Mk-Ⅱベースっつっても、キットとはまるで違いますからね(;^ω^)
僕なら諦めて来年完成させるww


ガチャーネンのビネット。
のむりんさんの説明でわかったんですけど、固定モデルなので、腕・足・腰と、曲がってるトコ全部切断してあるんですよ。
これは言われなきゃわかんないわ!
ポージング自然過ぎでしょ!!


タイトルプレートもいいよねぇ~。
福助さんは仕上げの幅も広い。




バーザム改終わった深夜に
このカマボコちゃんを仕上げ始めたのにはもう笑うしかなかったw




淡いグラデが超~目を引くドラッツェ。
細部の作り込みハンパない。つーか何回ハンパないって言ってる?w




僕のZZとツーショット撮影しましょう!て言ってたのに、二人ともすっかり忘れてたなぁ(;・∀・)
上腕や腹部にロービジ迷彩を施してないトコが、僕のZZと一致してるトコに驚いた。てか今気付いたw


極地型ガンダムのジム頭。
やっぱり極地型ガンダムってカッコイイんだよ!
デカールワークが超おしゃれ~♪



ピンボケちゃったなぁ。
Iさんが「福助さんのバルバトス作り込み凄過ぎない!!?」って言ってた。うん、凄過ぎ。
バルバトスは、かかとの肉抜きをどう処理するかがポイントになると個人的に思ってるんだけど、
センス良すぎてもう笑うしかないw








プレバンで出てるんだろうと思ってた百式改。
実はHG百万式ベースの大改修作品。
バックパックのプロペラントは引き出し式のボールジョイントでぐりぐり動いちゃう!!
ウレタンクリア塗装も実に綺麗だったなぁ。
とにかく作り込みが激しくて細部に隙のない作品を作るモデラーさんですねぇ。
ご本人も腰が低くて感じのいい方でした。 奥さん綺麗で赤ちゃんも超かわいいの♡
今度はCYMA展示会でお話しましょうねぇ~♪
| HOME |