2016巌流会展示会レポ(最終回
ようやく最後だ!!
最後は身内作品CYMA with アスイプロ(ちょっとだけ柚Pw



アスイさん主催ガンダムフレームコンペ作品。
バルバトスフレーム以外はスクラッチという縛りの過酷コンペww
バカだから手の甲までプラ板で作ってるのよ、このコは。バカでしょ?(;^ω^)
バックパックから生えてる腕の円柱関節もプラパイプから。
カカトのスパイクもプラ棒を旋盤加工。
キット流用かと勘違いするほどの完成度は圧巻です!!


HJ本誌初掲載作品。



仕上げもスゴいけど、
ホントに凄いのは伸ばしランナーで再現したエングレービング。
角や胸、肩など、って、え!? は!!? これどうやってこんなにキレイに曲げたんだっっ!!?

ちょっとだけ柚Pw
ジップロックに入れてアスイさんに持たせたグレイズwwwww
フレームだけ塗装して、外装は成型色。
散りばめられた赤いチップが、全塗装かと勘違いさせる役割をしてるんだろうな。
たまにはガンプラに戻って来て欲しいな♪




SE-Zi会長はウェザリングを覚えたので作風の幅広がりまくり!!
ダイソー工作の話も一緒に聞いたから、またレベル1つ上げそうだなぁ。
この前までグロスの人だったのにw
あと、おめでとーございますね~♪(´ω`*)


エポパテをこりこりコリコリしたアラレちゃんキットの下の犬?キツネ?
職人業です(;^ω^)
あと、おめでとーございますね~♪(´ω`*)



お久しぶりなKEBON副会長のFAG。
KEBONさんの作品は相変わらずキレイで観ていて気持ちいいです♪
あと、おめでとーございますね~♪(゚∀゚)☆





昼飯食べに行ってる間に来てたのね、ポールさん♪
プチッガイ考えたなぁ~♡





のむりんさんの最新亜光速作品のフリーザ。
ボクは知らなかったんだけど、発売されて間もないんだって!
のむりんさんの亜光速モデリングが健在で、ボクはホッとしましたよw
もう一つの最新作品の恐竜はピンボケしまくってた。
greenさんのラピュタもピンボケしてたの。二人共ごめん…(;´・ω・)






おおー!
こうやって観ると、やっぱかっけえな、オレのガンダムはwwwww
ファーストガンダムて、羽も無いし、腰にレールガンも無いし、梱包も展示も楽でイイよねw
遅れて行っても「汗だくで40分掛けて展示」とかしなくて済むしwww
展示会初日が、ちょうど三男の吹奏楽コンクールの日でして、
中学生活最後の県大会でした。
懇親会の席で嫁にメールすると、なんと最優秀賞に輝いたとゆーじゃないですか!!
中国大会出場決定ですよ!!
日曜の新聞にカラーで大きく載ってるし♪
去年も中国大会で広島行ったし、二年連続の快挙!!
土日休まず弁当持って練習しに行ってたもんなぁ。
今年も去年同様、応援に行ってきます(´ω`*)
日程モロかぶりの周南『萌えサミ』は欠席になっちゃいましたけど(;´Д`)
土曜の前夜祭も出れないです。ごめんなさい。
あと、巌流会展示会の2日間、ずーっと気になってた事があって、

山銀、乃木坂と提携してんの!!?Σ(゚Д゚;)
かすみちゃんはいいから乃木坂でCM作ってよっっ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
最後は身内作品CYMA with アスイプロ(ちょっとだけ柚Pw



アスイさん主催ガンダムフレームコンペ作品。
バルバトスフレーム以外はスクラッチという縛りの過酷コンペww
バカだから手の甲までプラ板で作ってるのよ、このコは。バカでしょ?(;^ω^)
バックパックから生えてる腕の円柱関節もプラパイプから。
カカトのスパイクもプラ棒を旋盤加工。
キット流用かと勘違いするほどの完成度は圧巻です!!


HJ本誌初掲載作品。



仕上げもスゴいけど、
ホントに凄いのは伸ばしランナーで再現したエングレービング。
角や胸、肩など、って、え!? は!!? これどうやってこんなにキレイに曲げたんだっっ!!?

ちょっとだけ柚Pw
ジップロックに入れてアスイさんに持たせたグレイズwwwww
フレームだけ塗装して、外装は成型色。
散りばめられた赤いチップが、全塗装かと勘違いさせる役割をしてるんだろうな。
たまにはガンプラに戻って来て欲しいな♪




SE-Zi会長はウェザリングを覚えたので作風の幅広がりまくり!!
ダイソー工作の話も一緒に聞いたから、またレベル1つ上げそうだなぁ。
この前までグロスの人だったのにw
あと、おめでとーございますね~♪(´ω`*)


エポパテをこりこりコリコリしたアラレちゃんキットの下の犬?キツネ?
職人業です(;^ω^)
あと、おめでとーございますね~♪(´ω`*)



お久しぶりなKEBON副会長のFAG。
KEBONさんの作品は相変わらずキレイで観ていて気持ちいいです♪
あと、おめでとーございますね~♪(゚∀゚)☆





昼飯食べに行ってる間に来てたのね、ポールさん♪
プチッガイ考えたなぁ~♡





のむりんさんの最新亜光速作品のフリーザ。
ボクは知らなかったんだけど、発売されて間もないんだって!
のむりんさんの亜光速モデリングが健在で、ボクはホッとしましたよw
もう一つの最新作品の恐竜はピンボケしまくってた。
greenさんのラピュタもピンボケしてたの。二人共ごめん…(;´・ω・)






おおー!
こうやって観ると、やっぱかっけえな、オレのガンダムはwwwww
ファーストガンダムて、羽も無いし、腰にレールガンも無いし、梱包も展示も楽でイイよねw
遅れて行っても「汗だくで40分掛けて展示」とかしなくて済むしwww
展示会初日が、ちょうど三男の吹奏楽コンクールの日でして、
中学生活最後の県大会でした。
懇親会の席で嫁にメールすると、なんと最優秀賞に輝いたとゆーじゃないですか!!
中国大会出場決定ですよ!!
日曜の新聞にカラーで大きく載ってるし♪
去年も中国大会で広島行ったし、二年連続の快挙!!
土日休まず弁当持って練習しに行ってたもんなぁ。
今年も去年同様、応援に行ってきます(´ω`*)
日程モロかぶりの周南『萌えサミ』は欠席になっちゃいましたけど(;´Д`)
土曜の前夜祭も出れないです。ごめんなさい。
あと、巌流会展示会の2日間、ずーっと気になってた事があって、

山銀、乃木坂と提携してんの!!?Σ(゚Д゚;)
かすみちゃんはいいから乃木坂でCM作ってよっっ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
スポンサーサイト
2016巌流会展示会レポ(その10
とみさぶろうさん。
ようやく作品観る事が出来たんですが、ま~あ、これがハンパない!!




しいたけは兄さんみたいに金属色で塗るとリアルさに磨きがかかるんだなぁ。
作風にもよりけりだけど、とみさぶろうさんの作風にはバッチシ決まってる。
作り込みもスゴイけど、太ももの赤いデカールがいい差し色になってるトコにセンスを感じます!!



こちらはなんと奥様の作品!!
背中のしいたけも奥様らしいですよ!!Σ(゚Д゚;)スゲー
初挑戦でとか書いてあるけど、カンベンして下さい:(;゙゚''ω゚''):





いや~、すごいわ!!
マラサイベースだそうですが、バックパックでシナンジュベース?と錯覚する。
唯一無二の作品ですねぇ。
今作られてるキュベレイの脇腹もマジすごかった!!
遠征していただき、ありがとうございました!!

日曜は続々と遠征組がやって来られます♪

大分からお越しいただきました!!
中津模型クラブマークⅡのみなさん。



なんと筆塗り!!
これもそらさんと同じように、スプレー塗装かと勘違いするほどの綺麗なベタ塗り。
基本つや消しで、劇中で新規に交換されたパーツはグロス仕上げに。


これだけガンプラ集まったのに、フリーダム2.0は大分からのこの1体とは(;^ω^)



マジンガッガイw
ネタとはいえ、キッチリ黒をグロスで仕上げられてる辺りは通だと思います♪






これは圧巻でした!!
遠目で観ると、フィギュアかな?と思ったら、
近づいてみるとガンプラに髪の毛。
ナドレかな?と思ったら、
実はバルバトス!!
ベースがクーデリアなので、クーデリア専用バルバトスだと認識!!
素晴らしい!!
中津模型クラブマークⅡのみなさん、本当にお疲れ様でした!
展示会の成功心よりお祈りしております<(_ _*)>









こちらも日曜お昼頃に持ち込まれた巨大ジオラマなんですが、
5、6人くらいでの合作になっているようです。
こういう合作って、最終仕上げで統一感出さないといけないから、その辺のチームワークがキモでしょうね。
お話もしてないので、ちょっと詳しくはわからないのでアレなんですが、
もう見ての通り、大迫力!! 圧巻です!!!!
しかし冷静に考えると、保管担当者はたいへんっすよね(;^ω^)
ようやく作品観る事が出来たんですが、ま~あ、これがハンパない!!




しいたけは兄さんみたいに金属色で塗るとリアルさに磨きがかかるんだなぁ。
作風にもよりけりだけど、とみさぶろうさんの作風にはバッチシ決まってる。
作り込みもスゴイけど、太ももの赤いデカールがいい差し色になってるトコにセンスを感じます!!



こちらはなんと奥様の作品!!
背中のしいたけも奥様らしいですよ!!Σ(゚Д゚;)スゲー
初挑戦でとか書いてあるけど、カンベンして下さい:(;゙゚''ω゚''):





いや~、すごいわ!!
マラサイベースだそうですが、バックパックでシナンジュベース?と錯覚する。
唯一無二の作品ですねぇ。
今作られてるキュベレイの脇腹もマジすごかった!!
遠征していただき、ありがとうございました!!

日曜は続々と遠征組がやって来られます♪

大分からお越しいただきました!!
中津模型クラブマークⅡのみなさん。



なんと筆塗り!!
これもそらさんと同じように、スプレー塗装かと勘違いするほどの綺麗なベタ塗り。
基本つや消しで、劇中で新規に交換されたパーツはグロス仕上げに。


これだけガンプラ集まったのに、フリーダム2.0は大分からのこの1体とは(;^ω^)



マジンガッガイw
ネタとはいえ、キッチリ黒をグロスで仕上げられてる辺りは通だと思います♪






これは圧巻でした!!
遠目で観ると、フィギュアかな?と思ったら、
近づいてみるとガンプラに髪の毛。
ナドレかな?と思ったら、
実はバルバトス!!
ベースがクーデリアなので、クーデリア専用バルバトスだと認識!!
素晴らしい!!
中津模型クラブマークⅡのみなさん、本当にお疲れ様でした!
展示会の成功心よりお祈りしております<(_ _*)>









こちらも日曜お昼頃に持ち込まれた巨大ジオラマなんですが、
5、6人くらいでの合作になっているようです。
こういう合作って、最終仕上げで統一感出さないといけないから、その辺のチームワークがキモでしょうね。
お話もしてないので、ちょっと詳しくはわからないのでアレなんですが、
もう見ての通り、大迫力!! 圧巻です!!!!
しかし冷静に考えると、保管担当者はたいへんっすよね(;^ω^)
2016巌流会展示会レポ(その9

ROCKYさん親子もキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!
去年に続き、今年も参加ありがとうございます(゚∀゚)



風雲再起はパテとプラ板からのフルスクラッチ。
手頃なサイズが無かったという事で、大き目のメタルパーツは自作(え
何度かお会いしてるし、何度か拝見させていただいてるのに、今回初めて作品解説してもらうというww
ギャンはシルバー下地にクリアカラーを上吹き。
グラデはクリアカラーの重ね具合で表現し、
青いパーツも、クリアブルーの吹き重ねで濃淡を分けているとの事。
これが全然簡単じゃないんです。
クリアカラーの上吹きは、失敗するとリカバリーが効かないんです。
やってみればわかります(経験者w
頭頂部の角も、折れないように金属旋盤。
聞かないとわからない事だらけ。作品解説してもらうって素晴らしい。ナイスオレww


ヒビキキョウさんのくるくるガルパン。
とっても美少女フィギュアが巧い方で、黒子は実にエロかったw
展示会の規則に反するから持って来れなかったんだろうなぁ。
とにかく塗装が素晴らしかった記憶があります。
お会い出来なくて残念でした(;´・ω・)


こちらはケースを作られてる業者の方。
ケースが作品です。




中津模型クラブマークⅡのみなさんも食いついてた、あやのさんのHGオルフェンズシリーズ。
全キットほぼ揃ってるんじゃないかな?




すげええええええええええええええええΣ(゚Д゚;)
Phantomさんのゾック。
発想もミキシング能力も塗装も仕上げも何もかもがすげえええええええええ!!!!




後ろに焚火の跡もある。正に隙のない作品!!
昼飯食べ終わって帰ってきたら置いてあったのでびっくりしました。
お会いして作品解説してもらいたかったなぁ。
圧巻でした(´ω`*)
2016巌流会展示会レポ(その8
ディフォルメ屋のダイさん。


ジオ2体!!
HGUCジオを切り刻んで作られた2014年製作のジオ。
近藤版が隣にあると、こっちはキット素組みに見えそうだけど、全然違うからねw
近藤版は現在もまだ製作進行中で、いろんなキットを流用したミキシングビルド!!
作品解説仲間の一人ですので、みんなで貴重な製作秘話を聞かせていただきました♪
山口に長期出張だという事ですので、武装完成した完全版は直に観れそうです(´ω`*)
是非CYMAミーティングに遊びに来て下さいねぇ~(゚∀゚)ノシ


何気にすげー事されてますよっっ!!
全体が違和感なくモフモフになってるし、ランドセルも皮張りになってるし!!
製作された方にお会いしたかったんですけど叶わず。残念(;´・ω・)




最後の浜ちゃんwwwwwwwwww
女性一般観覧者も大喜び( ≧Д≦)ノ彡☆ばんばんっ
驚くべきは、全てダイソー購入物による作品だという事!!
芯になる発泡スチロールや、紙粘土から塗料に至るまで、全てダイソー!!
スチロールは建築用の物を使う事の方が多いらしいですが、シンはダイソーのマネキン首だそうです。
お話聞けてよかった~(´ω`*)


海外からもゲスト参加!!
ゲームの駒をリペイント!!細かーΣ(゚Д゚;)スゲー






ご本人にはお会い出来なかったんですが、
マッドマックスのトレーラーとか、普通のトレーラーキットからの改修ですよ。
塗装もスゴイですが、改修技術もすんごいです!!














いや~、すごい!!
すんごい濃ゆい!!
まだまだゲストはたくさんいるんですよ(;^ω^)


ジオ2体!!
HGUCジオを切り刻んで作られた2014年製作のジオ。
近藤版が隣にあると、こっちはキット素組みに見えそうだけど、全然違うからねw
近藤版は現在もまだ製作進行中で、いろんなキットを流用したミキシングビルド!!
作品解説仲間の一人ですので、みんなで貴重な製作秘話を聞かせていただきました♪
山口に長期出張だという事ですので、武装完成した完全版は直に観れそうです(´ω`*)
是非CYMAミーティングに遊びに来て下さいねぇ~(゚∀゚)ノシ


何気にすげー事されてますよっっ!!
全体が違和感なくモフモフになってるし、ランドセルも皮張りになってるし!!
製作された方にお会いしたかったんですけど叶わず。残念(;´・ω・)




最後の浜ちゃんwwwwwwwwww
女性一般観覧者も大喜び( ≧Д≦)ノ彡☆ばんばんっ
驚くべきは、全てダイソー購入物による作品だという事!!
芯になる発泡スチロールや、紙粘土から塗料に至るまで、全てダイソー!!
スチロールは建築用の物を使う事の方が多いらしいですが、シンはダイソーのマネキン首だそうです。
お話聞けてよかった~(´ω`*)


海外からもゲスト参加!!
ゲームの駒をリペイント!!細かーΣ(゚Д゚;)スゲー






ご本人にはお会い出来なかったんですが、
マッドマックスのトレーラーとか、普通のトレーラーキットからの改修ですよ。
塗装もスゴイですが、改修技術もすんごいです!!














いや~、すごい!!
すんごい濃ゆい!!
まだまだゲストはたくさんいるんですよ(;^ω^)
2016巌流会展示会レポ(その7
ここからはゲストモデラーの方々。
まずは、三石さん。


とにかくご覧の通り、超絶モデラーさまです(^_^;)
模型としてもとんでもなく巧いのに、
全作品LED電飾されてます。

2日目の日曜朝は、電地交換で大忙しww
全部の交換に1時間くらい掛かったんじゃないかなぁ?
ゴジラには9V電池が4個!!



これ好きなんだよなぁ~いいよな~(☆∀☆)
と思ってたら、
何にも言ってないのに、のむりんさんも好きな作品だって言ってた♪



この土台に使われてる、まるで本物な草は何を使ってるんだろう?
と思って聞いてみたら、
これまたダイソーのタオル!!
なんなの!?ダイソー!!
いつの間にそんなモデラー御用達ショップになったの!!?




すげえ…ホントの鉄だ……(◎Д◎;)



ガンプラって別に改修しなくてもこんなにカッコイイんだなぁw






全くウソくささがないジオラマって、いつまでも観ていられる。
失礼承知で恥を承知でいろいろ聞いてしまいました。
はぁ~、すげぇえ~(;´∀`)

お?

おお!!

おおー!!!

ひなたさんキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!



作品をじーっと観てると、




青いブルーシートが目に入ります。
ジオラマ作品としての差し色と、視線誘導も兼ねてあって、それが見事に成功してると思います。
ひなたさんは全く意識してないって言うんだけどwww
まぁ、無意識に感覚でやってるとしたら、それはそれでスゴイ才能だと思います♪


つーか、
ゲスト濃過ぎないか!!?
いやいや、マジで濃ゆいんです!!
まだまだゲスト作品続きますよ~♪
まずは、三石さん。


とにかくご覧の通り、超絶モデラーさまです(^_^;)
模型としてもとんでもなく巧いのに、
全作品LED電飾されてます。

2日目の日曜朝は、電地交換で大忙しww
全部の交換に1時間くらい掛かったんじゃないかなぁ?
ゴジラには9V電池が4個!!



これ好きなんだよなぁ~いいよな~(☆∀☆)
と思ってたら、
何にも言ってないのに、のむりんさんも好きな作品だって言ってた♪



この土台に使われてる、まるで本物な草は何を使ってるんだろう?
と思って聞いてみたら、
これまたダイソーのタオル!!
なんなの!?ダイソー!!
いつの間にそんなモデラー御用達ショップになったの!!?




すげえ…ホントの鉄だ……(◎Д◎;)



ガンプラって別に改修しなくてもこんなにカッコイイんだなぁw






全くウソくささがないジオラマって、いつまでも観ていられる。
失礼承知で恥を承知でいろいろ聞いてしまいました。
はぁ~、すげぇえ~(;´∀`)

お?

おお!!

おおー!!!

ひなたさんキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!



作品をじーっと観てると、




青いブルーシートが目に入ります。
ジオラマ作品としての差し色と、視線誘導も兼ねてあって、それが見事に成功してると思います。
ひなたさんは全く意識してないって言うんだけどwww
まぁ、無意識に感覚でやってるとしたら、それはそれでスゴイ才能だと思います♪


つーか、
ゲスト濃過ぎないか!!?
いやいや、マジで濃ゆいんです!!
まだまだゲスト作品続きますよ~♪
2016巌流会展示会レポ(その6
スケールモデルはまだまだ続きます。
毎年戦車の数すげーってモンじゃないんですw












会場入り口では、2日間筆塗りチャレンジコーナーがあって、
筆塗り塗装をレクチャーしてくれるコーナーがあります。
いねさんはそこに座ってニッパーで切り出したパーツをその場でひたすら塗ってました。
土曜の夜、帰宅後ベースを作って、

日曜開場前に、ちょこちょこっと卓前で最終仕上げして、

完成!!(;´∀`)スゲー
マジで1DAYモデリングだよ(;^ω^)
実演の筆塗りは観ていて楽しかったです♪










ダイソー紙粘土ベース。
あー、明日はマジでダイソー行きたいわーw











撮影してたら「イノチェンコさんすげーじゃん!」て、女性観覧者の声が聞こえてきましたw
それほどイノチェンコさんの戦車の数は圧倒的でした!
ドデカい作品から、ビネットや単体モデルと、毎年見所満載です♪
毎年戦車の数すげーってモンじゃないんですw












会場入り口では、2日間筆塗りチャレンジコーナーがあって、
筆塗り塗装をレクチャーしてくれるコーナーがあります。
いねさんはそこに座ってニッパーで切り出したパーツをその場でひたすら塗ってました。
土曜の夜、帰宅後ベースを作って、

日曜開場前に、ちょこちょこっと卓前で最終仕上げして、

完成!!(;´∀`)スゲー
マジで1DAYモデリングだよ(;^ω^)
実演の筆塗りは観ていて楽しかったです♪










ダイソー紙粘土ベース。
あー、明日はマジでダイソー行きたいわーw











撮影してたら「イノチェンコさんすげーじゃん!」て、女性観覧者の声が聞こえてきましたw
それほどイノチェンコさんの戦車の数は圧倒的でした!
ドデカい作品から、ビネットや単体モデルと、毎年見所満載です♪
2016巌流会展示会レポ(その5
巌流会と言えば、スケールモデルでございます。
超絶なオジサマたちによる素晴らしい作品をどどっとご紹介♪


水しぶきは大体想像通りの作り方だったけど、
海表現が自分の想像と全く違う方法で塗装されてたのにはびっくりしました。
motoさんはいつも本物をスモールライトで小さくして持って来られるので困りますww


こちらは大和。
大和は汚れてない方がリアルなんだねぇ~。
こちらもmotoさん制作。




奥さんが「積みキット作りなさいよ!」って言うけど、
「作ったらもっと置き場に困るぞ?(・∀・)」デカいからねw
てゆー話がツボりましたwwwww
あと、motoさんの作品カードは他のモデラーと違って、作品解説じゃなくて機体解説なのがミソwww








あ!Σ(゚Д゚ )
これも銀幕テーマだったんだ!!
表から観えないのに宅内のガレキの数ハンパない!!











馬関さんがカーモデルなんて驚いたなぁ。
しかも当然だけど巧い!!
ボク以外にも塗装工程教えてもらいたいって方がいたけど、生憎両日とも本人不在。残念...(;´・ω・)
カーモデルと言えば、今回PASSHO親子も不参加だったなぁ。
萌えサミは参加されるという事なので、
カーモデルも含めて当然ガンプラ超絶作品たくさん観れますよ~♪(゚∀゚)
超絶なオジサマたちによる素晴らしい作品をどどっとご紹介♪


水しぶきは大体想像通りの作り方だったけど、
海表現が自分の想像と全く違う方法で塗装されてたのにはびっくりしました。
motoさんはいつも本物をスモールライトで小さくして持って来られるので困りますww


こちらは大和。
大和は汚れてない方がリアルなんだねぇ~。
こちらもmotoさん制作。




奥さんが「積みキット作りなさいよ!」って言うけど、
「作ったらもっと置き場に困るぞ?(・∀・)」デカいからねw
てゆー話がツボりましたwwwww
あと、motoさんの作品カードは他のモデラーと違って、作品解説じゃなくて機体解説なのがミソwww








あ!Σ(゚Д゚ )
これも銀幕テーマだったんだ!!
表から観えないのに宅内のガレキの数ハンパない!!











馬関さんがカーモデルなんて驚いたなぁ。
しかも当然だけど巧い!!
ボク以外にも塗装工程教えてもらいたいって方がいたけど、生憎両日とも本人不在。残念...(;´・ω・)
カーモデルと言えば、今回PASSHO親子も不参加だったなぁ。
萌えサミは参加されるという事なので、
カーモデルも含めて当然ガンプラ超絶作品たくさん観れますよ~♪(゚∀゚)
2016巌流会展示会レポ(その4







塗りの匠ぢゅんちゃんの作品。
ナイトガンダムは初めて観た気がするけど気のせいかな?
塗装前の物と比較出来るように見せ方も相変わらずヤラしいですw

ゾイド流用のなんかすげーデカいやつ!!
組みあがったら馬関さんが塗るとか、最強じゃないっすか!!?(゚∀゚)☆







jamさんのダンボーは成型色を活かしたダイソー塗料での筆塗り作品。

後頭部こえーよっっっっっ!!!!Σ(((゚Д゚;))))

つーか、ダンボーいいなぁ。
オレも欲しいなぁ~♪
つーか、やっぱ後頭部こえーよっっっ!!!!Σ(((゚Д゚;))))ガタガタ


どっかで見た事あるクマだなー。と思ってたら、
アニメ最終回でネットをざわつかせた『くまみこ』のナツじゃん!!
フルスクラッチ!!!!
すげ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!
隣の青いのは会場のショッピングセンター・シーモールのマスコットしもるんw
当然コチラもフルスクラッチ!!
2016巌流会展示会レポ(その2

すっかりお馴染みになったハルトさんのペーパークラフト。





入口ではご本人がずーっとひたすら実演されてました。
ハサミ一本でこのクォリティーが組めるんです!!
てっきりデザインナイフで切り出されてるんだと思ってました(◎_◎;)
ハサミの刃先でくるっと丸めたり、ハサミの達人でもありますw
今年の展示会の展示テーマは『銀幕の模型たち』。



会場入り口ではPGユニコーンとバンシィがLED発光しながらお出迎え。
このユニコーンは筆塗り塗装なんだけど、筆のベタ塗りでこの仕上げはすごい!!
スプレー塗装と言っても信じちゃう。
こんなに上手に筆塗り出来たら、装甲裏のトラスの塗り分けとかマスキングしないで済むなぁ。
極めたらZIGGYさんみたいになれそうだなぁw

トルーパーは全てパチ組み。
なのに全塗装したかのような仕上がり。
バンダイ成型色おそるべしっっっ!!







馬関さんなんで、どの作品も素晴らしいんだけど、
この砂漠に埋もれた作品は小さいながらも目を惹きました。
こういう作品作れるようになりたいなぁ。





でけぇっっっ!!!!Σ(゚Д゚;)
こういうキットが出てるらしいです。
知らんかった(;^ω^)


これはgreenさん考えたなぁ~!!













南極物語!!?
なんつー渋いチョイス!!
「オレこれ観たよ。観に行ってない?」
という、ボクら世代のご夫婦の会話が聞こえてきました(´ω`*)
個人的に、今回の展示はバラエティに富んでいてイイなぁ。と思ってましたが、
作品観ながらこういう会話が生まれれば、今年のテーマコンペは狙い通りじゃないでしょうか(゚∀゚)☆