スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016F.M.S.3レポ(最終回
ワールド模型
プロモデラー松本さんの模型店。
なんか知った顔が2人座ってたりしたなぁw






















ちょうど撮影してる時に、たまたまボクの隣で作品観られてた方が、
「これ、どうやって塗装されてるんですかねぇ?」
と聞いてこられて、ボクも全くわからなかったんですが、
その方が作品カードを読んで、
「卵の殻で作られてるらしいですよ!」
と聞いて絶句したウィーゴがこちらです:(;゙゚''ω゚''):
仕上げもスゴイんですが、その発想力!!
模型の奥深さがこの小さい作品には詰まっているんです。






画像ではわかりにくいんですが、電飾ギミックで目立ちまくってました!!
ネオジオングはそれ自体作るの大変なんだけど、
シナンジュをまず作んなきゃなんないのが高いハードルなんだよなぁw
本体のグロス塗装もスゴイ!!















ここで全ての撮影が終了。
残り時間30分(-∀-;)しーん
ホントに申し訳ないのですが、もう、撮っただけ。
作品じっくり観る時間はおろか、お話する事すら出来ませんでした。
レポりながら、いろいろ聞きたくなるようなスゴイ仕上げの数々。
松本さんとはF.M.S.3終了後、Twitterでご挨拶させていただく機会に恵まれました。
今回は現地でいろんなモデラーさんたちとの交流する時間なかったけど、
終わってからの交流の方がボクにとっては多いかなぁ?
トムソーヤ

福岡天神の模型店トムソーヤ。
今回も会場出張販売に来られてて、keitaさんのtweetをきっかけに、品薄が続くパーツホールドを予約してましたw
keitaさん、あれ以来マジで無いらしいっすよ!?ww
グルー・アプリケーターは、瞬着使用する際に爪楊枝をよく使いますが、
これは使用後、これに付いた瞬着をティッシュで拭けます!
爪楊枝の先に付いた瞬着がどんどん太くなっていく、アレがこれで解消!!
つーか、まだ使ってないんだよねぇw
F.M.S.3終わってから今日で13日目かぁ。
キレイな顔してるだろ?もう2週間も模型してないんだぜ?(タッチ?
いろんな事があったけど、
最後どーしても悔いが残るのは、
HKTの映画パンフ買い忘れたコトだなぁ...(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
プロモデラー松本さんの模型店。
なんか知った顔が2人座ってたりしたなぁw






















ちょうど撮影してる時に、たまたまボクの隣で作品観られてた方が、
「これ、どうやって塗装されてるんですかねぇ?」
と聞いてこられて、ボクも全くわからなかったんですが、
その方が作品カードを読んで、
「卵の殻で作られてるらしいですよ!」
と聞いて絶句したウィーゴがこちらです:(;゙゚''ω゚''):
仕上げもスゴイんですが、その発想力!!
模型の奥深さがこの小さい作品には詰まっているんです。






画像ではわかりにくいんですが、電飾ギミックで目立ちまくってました!!
ネオジオングはそれ自体作るの大変なんだけど、
シナンジュをまず作んなきゃなんないのが高いハードルなんだよなぁw
本体のグロス塗装もスゴイ!!















ここで全ての撮影が終了。
残り時間30分(-∀-;)しーん
ホントに申し訳ないのですが、もう、撮っただけ。
作品じっくり観る時間はおろか、お話する事すら出来ませんでした。
レポりながら、いろいろ聞きたくなるようなスゴイ仕上げの数々。
松本さんとはF.M.S.3終了後、Twitterでご挨拶させていただく機会に恵まれました。
今回は現地でいろんなモデラーさんたちとの交流する時間なかったけど、
終わってからの交流の方がボクにとっては多いかなぁ?
トムソーヤ

福岡天神の模型店トムソーヤ。
今回も会場出張販売に来られてて、keitaさんのtweetをきっかけに、品薄が続くパーツホールドを予約してましたw
keitaさん、あれ以来マジで無いらしいっすよ!?ww
グルー・アプリケーターは、瞬着使用する際に爪楊枝をよく使いますが、
これは使用後、これに付いた瞬着をティッシュで拭けます!
爪楊枝の先に付いた瞬着がどんどん太くなっていく、アレがこれで解消!!
つーか、まだ使ってないんだよねぇw
F.M.S.3終わってから今日で13日目かぁ。
キレイな顔してるだろ?もう2週間も模型してないんだぜ?(タッチ?
いろんな事があったけど、
最後どーしても悔いが残るのは、
HKTの映画パンフ買い忘れたコトだなぁ...(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
スポンサーサイト
2016F.M.S.3レポ(その10
93.nani


95.kazu


96.おれちゃん








98.雪丸







99.クロモ



名刺交換していただいたクロモさん。
昨年は4機チーム編成の作品で、今年もチーム揃い踏みでよろしかったでしょうか?




なんてGM愛に満ちた作品たちなのでしょう!!(☆∀☆)
むしろ、主役機はキライですか?ww
好きな機体はホントにどんだけ手間掛かってもいいし、どんだけブサイクでも改修しまくるし、好きって大切♪



クロモさんは懇親会で一緒だったと記憶してるんだけど、
この日の記憶はホントに曖昧で、今んとこ全部ハズレてるから断言できない...(-∀-;)しーん
この妖怪ウォッチのキャラを改修して新規に作り上げたって話を聞いた覚えがあるんだけど自信がない...(-∀-;)しーん
100.コジマ大隊長

今年はコジマさん、どんなデカいジオンのジオラマ持って来るんやろ?
と思ってたら予想が完全に覆った!いい意味で完全に裏切られたなぁ~(;・∀・)=3


作例も展示。
EWACの方はよく覚えてるなぁ。
スクラッチの頭部は複雑なブロックが入り混じってて、当時これは作れんと思ったもんなぁ。
つーか、この2体超スゴいんだけど、あんまり観られてないんじゃないの?
主役作品が強烈過ぎるでしょ?w


すごいよねぇ。
スクラッチですよ?このプチモビ!!
何かの付属キットだと思うよねぇ。
え?
違う?
なにが??

作品名にちゃんと書いてある!
つーか、
コジマさんこーゆーの好きやねぇww
懇親会でべるさんがまんまおんなじコトゆーとったわwwwww

つーワケで、台座のS-ガンダムw

超えげつない!!!!
すげえっっ!!
すげすぎるっっっ!!!!Σ(゚Д゚;)


Sガン胸像だけじゃなく、パイロットやメカニックマンの動きにもストーリー性が感じられて、
デカい豪快な作品作るイメージとは別の、コジマさんの繊細な部分が見れた気がするなぁ。


LEDも仕込んで大型モデルならではの見せ場も用意。
これは一生敵わんわ...(;^ω^)
トークショーお疲れサマでした!
今年もお昼連れてっていただきありがとうございます<(_ _)>
ボクとべるさんはコジマさん無しでは昼飯にありつけないので来年以降もよろしくお願いしますw
今年は博多ラーメン食べる事なく帰ったので、来年は夜でイイんで、ラーメン食いたいっすww
101.Mitsu.永田









Mitsu.永田さんは数多くの作例を展示。
プロの雑誌作例が観れるなんてスゴイ事ですよねぇ!
お話を少しだけ聞けたんですが、製作スピードが超スゴイ!!
言っていいのかわからないんで、具体的には書きませんが、スゴイってモンじゃないです。
積む事なんてありえませんw
この中で一番大変だったのはどれですか?という質問に、

このアキレスⅡだと答えられてました。
スクラッチなんです(;・∀・)=3
これはキットだと思いますよね!!
作品カードにはちゃんとスクラッチビルドと書かれてあるので、しっかりガン観された方は気付いたハズ。
いやぁ、プロの力、おそるべし!
てなワケで、
全てのエントリー作品アップ糸冬了~(∩´∀`)∩イエー♪
まだ続くんですけどねw
ゲスト展示作品めっちゃ多いのよ、これがww


95.kazu


96.おれちゃん








98.雪丸







99.クロモ



名刺交換していただいたクロモさん。
昨年は4機チーム編成の作品で、今年もチーム揃い踏みでよろしかったでしょうか?




なんてGM愛に満ちた作品たちなのでしょう!!(☆∀☆)
むしろ、主役機はキライですか?ww
好きな機体はホントにどんだけ手間掛かってもいいし、どんだけブサイクでも改修しまくるし、好きって大切♪



クロモさんは懇親会で一緒だったと記憶してるんだけど、
この日の記憶はホントに曖昧で、今んとこ全部ハズレてるから断言できない...(-∀-;)しーん
この妖怪ウォッチのキャラを改修して新規に作り上げたって話を聞いた覚えがあるんだけど自信がない...(-∀-;)しーん
100.コジマ大隊長

今年はコジマさん、どんなデカいジオンのジオラマ持って来るんやろ?
と思ってたら予想が完全に覆った!いい意味で完全に裏切られたなぁ~(;・∀・)=3


作例も展示。
EWACの方はよく覚えてるなぁ。
スクラッチの頭部は複雑なブロックが入り混じってて、当時これは作れんと思ったもんなぁ。
つーか、この2体超スゴいんだけど、あんまり観られてないんじゃないの?
主役作品が強烈過ぎるでしょ?w


すごいよねぇ。
スクラッチですよ?このプチモビ!!
何かの付属キットだと思うよねぇ。
え?
違う?
なにが??

作品名にちゃんと書いてある!
つーか、
コジマさんこーゆーの好きやねぇww
懇親会でべるさんがまんまおんなじコトゆーとったわwwwww

つーワケで、台座のS-ガンダムw

超えげつない!!!!
すげえっっ!!
すげすぎるっっっ!!!!Σ(゚Д゚;)


Sガン胸像だけじゃなく、パイロットやメカニックマンの動きにもストーリー性が感じられて、
デカい豪快な作品作るイメージとは別の、コジマさんの繊細な部分が見れた気がするなぁ。


LEDも仕込んで大型モデルならではの見せ場も用意。
これは一生敵わんわ...(;^ω^)
トークショーお疲れサマでした!
今年もお昼連れてっていただきありがとうございます<(_ _)>
ボクとべるさんはコジマさん無しでは昼飯にありつけないので来年以降もよろしくお願いしますw
今年は博多ラーメン食べる事なく帰ったので、来年は夜でイイんで、ラーメン食いたいっすww
101.Mitsu.永田









Mitsu.永田さんは数多くの作例を展示。
プロの雑誌作例が観れるなんてスゴイ事ですよねぇ!
お話を少しだけ聞けたんですが、製作スピードが超スゴイ!!
言っていいのかわからないんで、具体的には書きませんが、スゴイってモンじゃないです。
積む事なんてありえませんw
この中で一番大変だったのはどれですか?という質問に、

このアキレスⅡだと答えられてました。
スクラッチなんです(;・∀・)=3
これはキットだと思いますよね!!
作品カードにはちゃんとスクラッチビルドと書かれてあるので、しっかりガン観された方は気付いたハズ。
いやぁ、プロの力、おそるべし!
てなワケで、
全てのエントリー作品アップ糸冬了~(∩´∀`)∩イエー♪
まだ続くんですけどねw
ゲスト展示作品めっちゃ多いのよ、これがww
2016F.M.S.3レポ(その9
レポも終盤に差し掛かってきましたが、
参加者の方で、まだ読んでない方はコチラに注意書きを書いていますので、
確認してからご覧下さい。
なんか偉そうな感じに思われるかも知れませんが、ご了承下さい<(_ _)>
82.吉本プラモデル部部長パンクブーブー佐藤哲夫

みんな大好き、パンク佐藤さん!!
吉本プラモデル部ライブHG Revive~のばしランナーズハイ編~
↑ライブ行きてぇ~(=゚ω゚)=3
撮影途中、休憩がてら自販機でジュース買ってたら、ちょうど佐藤さんが喫煙ルームにいらしてたので、
いろいろお話聞けました(*´ω`*)
ボク以外の方もそうじゃないかと思うけど、
芸能人モデラーというよりも、GBWCファイナリストモデラーとして見てたし、
話の内容も、模型の話しか聞かなかったなぁ。


アメトーークで観たボールだ!!
金属加工して作りましたって書いてあったら信じちゃうよ。
この作品だけでも技術パないっすよね!!

そしてなんと言ってもこのパオング!!
ほとんどプラ板という事で、なんか親近感湧くぞ?w




ジオングの脚がそんなに珍しいんか!?
てくらい足元ばかり撮ってるw
スクラッチによる大きな形状変更と、各所に散りばめられた細かいバーニアとヒートシンク。
軽めなウェザリングがボクにはドストライクです♪

ん?アナハイム!?
EFSF!??
連邦設定なんだ!!
今気付いたΣ(゚Д゚;)
トークショーで、「この日の為に、マネージャーと大喧嘩して1年前から休みを取りました!」と聞いた時には
涙出そうになったよね!

会場を大いに盛り上げていただきありがとうございます!お疲れさまでした!!
84.KAZ










85.輝くあやね






86.蒼機




87.ろっく






89.がっかりうどんぬ



フィギュアはエポパテスクラッチでよかったですよね?
ベアッガイの内部も作り込み!!






こういうミキシングモデルがうどんぬさんの真骨頂だと個人的に思ってるんですが、

ド直球なカッコイイ作品も作られるんですねぇ。
このザクマリナー好きだなぁ。かっこいい!!





しかしうどんぬさん、これだけ持って来るのも飾るのも大変だったでしょう!?
全作品にお品書きが書かれて展示の仕方に変化球を加えたギャラリーになってました♪
90.kubochie








91.廃希仏






92.バックドラフト






参加者の方で、まだ読んでない方はコチラに注意書きを書いていますので、
確認してからご覧下さい。
なんか偉そうな感じに思われるかも知れませんが、ご了承下さい<(_ _)>
82.吉本プラモデル部部長パンクブーブー佐藤哲夫

みんな大好き、パンク佐藤さん!!
吉本プラモデル部ライブHG Revive~のばしランナーズハイ編~
↑ライブ行きてぇ~(=゚ω゚)=3
撮影途中、休憩がてら自販機でジュース買ってたら、ちょうど佐藤さんが喫煙ルームにいらしてたので、
いろいろお話聞けました(*´ω`*)
ボク以外の方もそうじゃないかと思うけど、
芸能人モデラーというよりも、GBWCファイナリストモデラーとして見てたし、
話の内容も、模型の話しか聞かなかったなぁ。


アメトーークで観たボールだ!!
金属加工して作りましたって書いてあったら信じちゃうよ。
この作品だけでも技術パないっすよね!!

そしてなんと言ってもこのパオング!!
ほとんどプラ板という事で、なんか親近感湧くぞ?w




ジオングの脚がそんなに珍しいんか!?
てくらい足元ばかり撮ってるw
スクラッチによる大きな形状変更と、各所に散りばめられた細かいバーニアとヒートシンク。
軽めなウェザリングがボクにはドストライクです♪

ん?アナハイム!?
EFSF!??
連邦設定なんだ!!
今気付いたΣ(゚Д゚;)
トークショーで、「この日の為に、マネージャーと大喧嘩して1年前から休みを取りました!」と聞いた時には
涙出そうになったよね!

会場を大いに盛り上げていただきありがとうございます!お疲れさまでした!!
84.KAZ










85.輝くあやね






86.蒼機




87.ろっく






89.がっかりうどんぬ



フィギュアはエポパテスクラッチでよかったですよね?
ベアッガイの内部も作り込み!!






こういうミキシングモデルがうどんぬさんの真骨頂だと個人的に思ってるんですが、

ド直球なカッコイイ作品も作られるんですねぇ。
このザクマリナー好きだなぁ。かっこいい!!





しかしうどんぬさん、これだけ持って来るのも飾るのも大変だったでしょう!?
全作品にお品書きが書かれて展示の仕方に変化球を加えたギャラリーになってました♪
90.kubochie








91.廃希仏






92.バックドラフト






2016F.M.S.3レポ(その8
71.らいざー











72.とりあたま








73.ぴかぽん

※画像提供 SE-Ziさん
すみません。ぴかぽんさんの作品、訳あってまるごと撮ってませんでした。
その訳は後述します。
で、
SE-Ziさんが全作品撮ってるんじゃないかと思って連絡したら、予想通り撮ってくれてました!
さすが!! SE-Ziさんすごい!!






74.るるまる









撮影中ちょうど、このコラボ撮影をされてたところに出くわしまして、ボクもパチリ♪
これに乗じて隣のぴかぽんさんの卓前が混雑してしまい、撮影チャンスを待ってたんですが
時間に追われてたので、ぴかぽんさんの撮影は後にしようと先に進みました。
で、全部撮り終えた時には疲れ切ったのと安心したので、キレイに忘れてたんですね...。ごめんなさい。
SE-Ziさんホントにありがとー(ノД`)・゜・。
77.アスイ(プラ板)


アスイさん、これはわからんわ。
理解出来てない人多かったでしょ。
もうね、知らずにスルーされた方、勿体ないですよ。あー、勿体ない!!

兜のツノのレリーフ状模様。
肩アーマーや、胸部にも確認出来ると思いますが、
実はこれ、伸ばしランナーを使用した追加ディテールです!!

この火縄銃、フルスクラッチっすΣ(゚Д゚;)ええええ

じゃあこの刀はどっちなんだ!?
キットなのか、スクラッチなのか??
もうワケわからん:(;゙゚''ω゚''):
あれ?聞いたっけ?w
こんな完成度高いものを作られるとね、一般人には解らんですよ(;^ω^)

展示会ではデカイ作品や、派手な作品にばかり注目が集まってしまいますが、
小さいサイズだけど、こういう完成度高い作品もあるんです。あったんです。
今後、もし模型展示会に行く事があったら、こういう匠な作品も是非見つけて欲しいなぁ。




78.柚P


WF出品の為、本人不在。
うーん、新作フィギュア観たかった...。
とはいえ、このグレイズ完成するの速かったよなぁ。
79.Q.B







カッコイイのにかわいいw

本格的なのにかわいいw



確かにかわいい♡
ボクは翌日HKTの映画観に行きましたが、
Q.Bさんはガルパンに行ったの?w
去年はメガサイズザクR2で注目されまくったQ.Bさんですが、ボクのイメージでは美少女フィギュアの人なんすよねぇ♡
作品は観ての通りどれも素晴らしく、とてもガルパンガルパン言ってる感じには見えないHMC代表ですw
80.さきっぽむけました

まさかこのDQなHNの正体が身内だったとは( ≧Д≦)ノ彡☆ばんばんっ



HNはDQだけど、この展示方法には思わず唸ったなぁ!!
カットモデルのメカニック側を表に出して、カットしてない側は鏡越しに見てもらう。
しかも、車つながりでバックミラーを利用。
こんなスゴイ事思い付くのに、なんでこんなHNにしようと思ったのか!!?






このSDウイングヘルメット、今は全身が組みあがり、既に立ってます(◎_◎;)すげーな!!
知らん間にブログやってたんだねぇ。
F.M.S.3レポも読ませていただきました(*´ω`*)
トークショーインタビュー観た方はご存知だと思いますが、ホントに好青年なんですw
いろいろ聞きたい事てんこ盛りなんで、また彼女と一緒にCYMAミーティングに遊びに来てね♪
そうなのよ!彼女いるのよ!
彼女はこのHNに対してどう思ってんだよwwwwwwwwwwwwww
81.バケット



















72.とりあたま








73.ぴかぽん

※画像提供 SE-Ziさん
すみません。ぴかぽんさんの作品、訳あってまるごと撮ってませんでした。
その訳は後述します。
で、
SE-Ziさんが全作品撮ってるんじゃないかと思って連絡したら、予想通り撮ってくれてました!
さすが!! SE-Ziさんすごい!!






74.るるまる









撮影中ちょうど、このコラボ撮影をされてたところに出くわしまして、ボクもパチリ♪
これに乗じて隣のぴかぽんさんの卓前が混雑してしまい、撮影チャンスを待ってたんですが
時間に追われてたので、ぴかぽんさんの撮影は後にしようと先に進みました。
で、全部撮り終えた時には疲れ切ったのと安心したので、キレイに忘れてたんですね...。ごめんなさい。
SE-Ziさんホントにありがとー(ノД`)・゜・。
77.アスイ(プラ板)


アスイさん、これはわからんわ。
理解出来てない人多かったでしょ。
もうね、知らずにスルーされた方、勿体ないですよ。あー、勿体ない!!

兜のツノのレリーフ状模様。
肩アーマーや、胸部にも確認出来ると思いますが、
実はこれ、伸ばしランナーを使用した追加ディテールです!!

この火縄銃、フルスクラッチっすΣ(゚Д゚;)ええええ

じゃあこの刀はどっちなんだ!?
キットなのか、スクラッチなのか??
もうワケわからん:(;゙゚''ω゚''):
あれ?聞いたっけ?w
こんな完成度高いものを作られるとね、一般人には解らんですよ(;^ω^)

展示会ではデカイ作品や、派手な作品にばかり注目が集まってしまいますが、
小さいサイズだけど、こういう完成度高い作品もあるんです。あったんです。
今後、もし模型展示会に行く事があったら、こういう匠な作品も是非見つけて欲しいなぁ。




78.柚P


WF出品の為、本人不在。
うーん、新作フィギュア観たかった...。
とはいえ、このグレイズ完成するの速かったよなぁ。
79.Q.B







カッコイイのにかわいいw

本格的なのにかわいいw



確かにかわいい♡
ボクは翌日HKTの映画観に行きましたが、
Q.Bさんはガルパンに行ったの?w
去年はメガサイズザクR2で注目されまくったQ.Bさんですが、ボクのイメージでは美少女フィギュアの人なんすよねぇ♡
作品は観ての通りどれも素晴らしく、とてもガルパンガルパン言ってる感じには見えないHMC代表ですw
80.さきっぽむけました

まさかこのDQなHNの正体が身内だったとは( ≧Д≦)ノ彡☆ばんばんっ



HNはDQだけど、この展示方法には思わず唸ったなぁ!!
カットモデルのメカニック側を表に出して、カットしてない側は鏡越しに見てもらう。
しかも、車つながりでバックミラーを利用。
こんなスゴイ事思い付くのに、なんでこんなHNにしようと思ったのか!!?






このSDウイングヘルメット、今は全身が組みあがり、既に立ってます(◎_◎;)すげーな!!
知らん間にブログやってたんだねぇ。
F.M.S.3レポも読ませていただきました(*´ω`*)
トークショーインタビュー観た方はご存知だと思いますが、ホントに好青年なんですw
いろいろ聞きたい事てんこ盛りなんで、また彼女と一緒にCYMAミーティングに遊びに来てね♪
そうなのよ!彼女いるのよ!
彼女はこのHNに対してどう思ってんだよwwwwwwwwwwwwww
81.バケット








2016F.M.S.3レポ(その7
59.イワークン




60.Chihiros









61.えあ





62.Toshi

今回、実は一番会いたくなかった人w
会いたくなかったとゆーか、合わす顔がなかったんですよねぇ。ブログで失礼ぶっこいちゃったので(;''∀'')
なのに、現地では優しく親しく接して頂いて、ボクの1年間の胸のつっかえが取れました(;´∀`)ゞ
あと、2次会でコジマさんがボクより失礼な事を面と向かって言ってたから余計に気楽になっちゃったよwww
愛すべきイジられキャラだな、Toshiさんは♪
年上なんですけどね(ヲイ

永野版ZZ。
完成でいいのかな?コジマさんがトークショーで未完成って言ってたから、まだでしょうか?





まぁ、なんと言ってもこれですよ(;^ω^)
あまりにデカイので、レギュ違反?とイジ悪だけど聞いてみたら、ギリクリアしてましたw
遠目で見ると、色的にタイガー&バニィに見えるんだよなぁwww
しっかしスゴイなっっ!!!!
これはもう絶対完成させなきゃあかんでしょう♪
だって、会場のみんなの注目集めまくってたんすから(゚∀゚)☆
63.ペケロッパ






64.emo-10









65.Getter-Matsu


66.すばる












67.財津






実はこの百式2.0、このスイッチの動作でZガンダム本編のBGMが流れて、曲に連動してLEDが発光し、

最終的にメガバズーカランチャーを発射します!!
撮影で回ってたら、とても親切にギミック解説していただけました(*´ω`*)



電飾ギミックは子供にも大人気で、財津さんの対応がとても好感があって、
模型技術だけじゃなくて、こういう人との接し方を見てしまうと、より作品が好きになります。
作品自体も超レベル高いです!!
68.清水 拓 @ひみつきち








69.愛那 @ひみつきち







70.lapis @ひみつきち

















60.Chihiros









61.えあ





62.Toshi

今回、実は一番会いたくなかった人w
会いたくなかったとゆーか、合わす顔がなかったんですよねぇ。ブログで失礼ぶっこいちゃったので(;''∀'')
なのに、現地では優しく親しく接して頂いて、ボクの1年間の胸のつっかえが取れました(;´∀`)ゞ
あと、2次会でコジマさんがボクより失礼な事を面と向かって言ってたから余計に気楽になっちゃったよwww
愛すべきイジられキャラだな、Toshiさんは♪
年上なんですけどね(ヲイ

永野版ZZ。
完成でいいのかな?コジマさんがトークショーで未完成って言ってたから、まだでしょうか?





まぁ、なんと言ってもこれですよ(;^ω^)
あまりにデカイので、レギュ違反?とイジ悪だけど聞いてみたら、ギリクリアしてましたw
遠目で見ると、色的にタイガー&バニィに見えるんだよなぁwww
しっかしスゴイなっっ!!!!
これはもう絶対完成させなきゃあかんでしょう♪
だって、会場のみんなの注目集めまくってたんすから(゚∀゚)☆
63.ペケロッパ






64.emo-10









65.Getter-Matsu


66.すばる












67.財津






実はこの百式2.0、このスイッチの動作でZガンダム本編のBGMが流れて、曲に連動してLEDが発光し、

最終的にメガバズーカランチャーを発射します!!
撮影で回ってたら、とても親切にギミック解説していただけました(*´ω`*)



電飾ギミックは子供にも大人気で、財津さんの対応がとても好感があって、
模型技術だけじゃなくて、こういう人との接し方を見てしまうと、より作品が好きになります。
作品自体も超レベル高いです!!
68.清水 拓 @ひみつきち








69.愛那 @ひみつきち







70.lapis @ひみつきち













2016F.M.S.3レポ(その6
47.budd

buddさんの卓だけ、なんか『色』が違うんだよなぁ(◎_◎;)

GBWCファイナリスト!!

圧倒的な工作量と、飛び抜けた塗装技術と独自の世界観!!
何年掛かってもイイから、同じ物作れって言われても出来ないよ。

MSの中心を黒でまとめ、本体色はデザートカラー。右腕は現地支給ですかね?ザクカラーです。
その上、マニュの色は赤!
これでオマエ塗ってみろって言われて、まとめられます?ムリだよ。出来ないよぉ(((;゚Д゚)))



圧倒的過ぎますよbuddさん:(;゙゚''ω゚''):










当日の朝3:00まで塗ってたんでしたっけ?
今回はコンテストが無いから気楽でいいな♪なんて思ってた自分が恥ずかしい|ω・;)






buddさんの卓はとにかく作品数が多い。
にもかかわらず、これだけ置けて、どれも観易いように高低差を考えて飾られてて、
このウィーゴは、バルバトスの台座下に飾られてたりする。
名刺を隣に置く事で、観客が見逃さないような配慮とか、模型は真似出来なくても、こういう展示方法は参考にしたいですよねぇ。
48.ぽぽ


ぽぽさんのこのガンキャノンはヤラれたー!!と思われた方も多かったんじゃないですかねぇ?
下半身にティエレンを使ったミキシングモデル。
ポージングもカッコイイー!!!!


オルフェンズのデカールって出てましたっけ?
ググっても出てこないんですけど、自作デカールですかね?


MGデュエルのアサルトシュラウドを被せたフルアーマーバルバトス。
増加装甲色をバルバトスに合わせて一体感を高めてらっしゃるんですねぇ。

右肩に目が行きがちなキュベレイですが、バインダー裏や左肩、腰回りの作り込みもスゴイ!!
49.hiro






ユニコーンとバンシィのMG揃い踏みはやっぱり燃えるモノがありますねぇ。
とは言え、この2体普通に完成させるだけでも大変だよなぁ。
オレ、ユニコーン胴体だけヤスってそのまま箱に入れてるよw
50.カピバラ










51.カケ


リアルタイプカラーはMAX塗りが似合うなぁ!!
久しぶりにがっつり黒立ち上げのMAX塗りもやってみたくなるなぁ(*´ω`*)









ゴーイングメリー号までリアルタイプ♪
細部にまで気を使われてる作品で、撮ってるボクも楽しかったなぁ(*´ω`*)
水しぶきもスゴイ!!
52.コウ@チームちゃんぽん


53.FLY

Twitterでこの展示方法を観た時は衝撃を受けました!



旧キットのMk-Ⅱですが、かなり手が入ってます。
キットはもっとアメフト体系で、足首にシリンダーなんてありません。
キットのポテンシャルを最大限まで高めた作品です。




54.スズ




55.ha

懇親会でお隣だったhaさん。
ヴァカガンの胸部ディテールの解釈ってよくわからんよね。ってコトで意見が一致www

ボクのヴァカガンは宇宙一カッコイイと思ってたけど(ヲイw
haさんのヴァカガンもカッコイイなぁ:(;゙゚''ω゚''):
ちゃんと肩パカも再現されてる!!

同時進行でしょうか?
揃い踏みが楽しみです(*´ω`*)
56.アナログパット


懇親会で同じテーブルだった気がする。記憶が曖昧ですみません(;´・ω・)
この超可動ジムが記憶に残っててお話した記憶があるんだよなぁ。
ジムなのにポージングカッコよすぎでしょう♪



57.NEKO





58.Kuma





※コメントは親しくさせて頂いてる方と、今回名刺交換して頂いた方だけに入れています。
ご理解下さいm(_ _)m

buddさんの卓だけ、なんか『色』が違うんだよなぁ(◎_◎;)

GBWCファイナリスト!!

圧倒的な工作量と、飛び抜けた塗装技術と独自の世界観!!
何年掛かってもイイから、同じ物作れって言われても出来ないよ。

MSの中心を黒でまとめ、本体色はデザートカラー。右腕は現地支給ですかね?ザクカラーです。
その上、マニュの色は赤!
これでオマエ塗ってみろって言われて、まとめられます?ムリだよ。出来ないよぉ(((;゚Д゚)))



圧倒的過ぎますよbuddさん:(;゙゚''ω゚''):










当日の朝3:00まで塗ってたんでしたっけ?
今回はコンテストが無いから気楽でいいな♪なんて思ってた自分が恥ずかしい|ω・;)






buddさんの卓はとにかく作品数が多い。
にもかかわらず、これだけ置けて、どれも観易いように高低差を考えて飾られてて、
このウィーゴは、バルバトスの台座下に飾られてたりする。
名刺を隣に置く事で、観客が見逃さないような配慮とか、模型は真似出来なくても、こういう展示方法は参考にしたいですよねぇ。
48.ぽぽ


ぽぽさんのこのガンキャノンはヤラれたー!!と思われた方も多かったんじゃないですかねぇ?
下半身にティエレンを使ったミキシングモデル。
ポージングもカッコイイー!!!!


オルフェンズのデカールって出てましたっけ?
ググっても出てこないんですけど、自作デカールですかね?


MGデュエルのアサルトシュラウドを被せたフルアーマーバルバトス。
増加装甲色をバルバトスに合わせて一体感を高めてらっしゃるんですねぇ。

右肩に目が行きがちなキュベレイですが、バインダー裏や左肩、腰回りの作り込みもスゴイ!!
49.hiro






ユニコーンとバンシィのMG揃い踏みはやっぱり燃えるモノがありますねぇ。
とは言え、この2体普通に完成させるだけでも大変だよなぁ。
オレ、ユニコーン胴体だけヤスってそのまま箱に入れてるよw
50.カピバラ










51.カケ


リアルタイプカラーはMAX塗りが似合うなぁ!!
久しぶりにがっつり黒立ち上げのMAX塗りもやってみたくなるなぁ(*´ω`*)









ゴーイングメリー号までリアルタイプ♪
細部にまで気を使われてる作品で、撮ってるボクも楽しかったなぁ(*´ω`*)
水しぶきもスゴイ!!
52.コウ@チームちゃんぽん


53.FLY

Twitterでこの展示方法を観た時は衝撃を受けました!



旧キットのMk-Ⅱですが、かなり手が入ってます。
キットはもっとアメフト体系で、足首にシリンダーなんてありません。
キットのポテンシャルを最大限まで高めた作品です。




54.スズ




55.ha

懇親会でお隣だったhaさん。
ヴァカガンの胸部ディテールの解釈ってよくわからんよね。ってコトで意見が一致www

ボクのヴァカガンは宇宙一カッコイイと思ってたけど(ヲイw
haさんのヴァカガンもカッコイイなぁ:(;゙゚''ω゚''):
ちゃんと肩パカも再現されてる!!

同時進行でしょうか?
揃い踏みが楽しみです(*´ω`*)
56.アナログパット


懇親会で同じテーブルだった気がする。記憶が曖昧ですみません(;´・ω・)
この超可動ジムが記憶に残っててお話した記憶があるんだよなぁ。
ジムなのにポージングカッコよすぎでしょう♪



57.NEKO





58.Kuma





※コメントは親しくさせて頂いてる方と、今回名刺交換して頂いた方だけに入れています。
ご理解下さいm(_ _)m
2016F.M.S.3レポ(その5
方向音痴だとういう自覚はしてまして、
前日グーグルマップのストリートビューで、ホテルから福岡ビルまでの道のりを予行練習してたんですよ。
でも、パルコまで行くと必ず地下道に潜っちゃうんだよ!!
なんで!?
なんでなの!!?
結局予行練習出来てないんだよねー( ゚Д゚)y-゜゜゜
36.肥山







37.ヒビキキョウ








38.ゴンザレスいけぽん

名刺交換したんですが、ゴンザレスいけぽんさん、いつしましたっけ?(・_・;)
んー...模型話聞きたかったなぁ。


とにかく目立ってたメガサイズシャアザク。
ウェザリング効果でおもちゃっぽいメガサイズを見事にMSに。
スパイクもつんつんっっ!!

うわー。すごいなぁ...。めっちゃリアルタイプグフ!!






ボックスアート風仕上げでしょうか。
ボクもやってみたいんですよねぇ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
『カンペキ塗装ガイド』に載ってた塗装法でいいのかなぁ?
う~ん、惜しい事をした。名刺交換してるのに(;´・ω・)
作品に幅もあって、ジオラマやフィギュアも作られる上にジャンルも広いし、
全ての作品に死角がないですねぇ(;・∀・)=3
39.boonyan works


原型師さんなので、当然フルスクラッチです。
ちょっと脳内でこのサイズの頭部を新造してみて下さい。できます?w
ボクのストフリも頭部だけはキットに頼らざるを得ない。ホント、原型師さんって尊敬します(;・∀・)=3

だから素組みって書かれてなかったらこのレオパルドもスクラッチかと思っちゃうよねぇw
素組みと書かれてますが、細かいディテールアップもされてますし、謙遜し過ぎですよぉ(*´ω`)

41.うーたす



Twitterで拝見してましたが、かなり手が入ってるんです。
メタルビルドを意識されたプロポとディテール追加。


このターンXはうーたすさんの代名詞だなぁ。
懇親会の最後にようやく会えましたねぇ(*´ω`)
めっちゃイケメンで物腰やわらかく、常識もあるし、絶対モテるなw
うーたすさんみたいな人に出会うと、「最近の若者は」って一括りにしちゃダメだと思うなー。
ダメだ。ダメダメ。オレ反省(-_-;)
43.ひなた





幻想的なジオラマっすねぇ...(;・∀・)=3
懇親会で、ボク女の人と絡まないようにしてるって言ったけど、しまったなぁ。
模型話すればよかったw
何がどうなってこうなってるのか、元の素材が全くわからない(;´・ω・)







この作品はみんな観たくてたまらなかったんじゃないかなぁ。
もちろんボクもその一人ですよ!!(゚∀゚)☆





初めて生で観た感想は、思ってたよりも小さい!
かなり巨大な作品だと思ってました。
ガンプラ的に言うと、「これRGだったんですか!? MGかと思ってました!!」てヤツですw
写真でスケールの判別がつかないアレです。
圧倒的な作り込みと仕上げの技術。これは超ヤヴァイものを魅せていただきました。
44.あおかえりん







45.ふぁいてぃんぐベア








46.GOODES





前日グーグルマップのストリートビューで、ホテルから福岡ビルまでの道のりを予行練習してたんですよ。
でも、パルコまで行くと必ず地下道に潜っちゃうんだよ!!
なんで!?
なんでなの!!?
結局予行練習出来てないんだよねー( ゚Д゚)y-゜゜゜
36.肥山







37.ヒビキキョウ








38.ゴンザレスいけぽん

名刺交換したんですが、ゴンザレスいけぽんさん、いつしましたっけ?(・_・;)
んー...模型話聞きたかったなぁ。


とにかく目立ってたメガサイズシャアザク。
ウェザリング効果でおもちゃっぽいメガサイズを見事にMSに。
スパイクもつんつんっっ!!

うわー。すごいなぁ...。めっちゃリアルタイプグフ!!






ボックスアート風仕上げでしょうか。
ボクもやってみたいんですよねぇ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
『カンペキ塗装ガイド』に載ってた塗装法でいいのかなぁ?
う~ん、惜しい事をした。名刺交換してるのに(;´・ω・)
作品に幅もあって、ジオラマやフィギュアも作られる上にジャンルも広いし、
全ての作品に死角がないですねぇ(;・∀・)=3
39.boonyan works


原型師さんなので、当然フルスクラッチです。
ちょっと脳内でこのサイズの頭部を新造してみて下さい。できます?w
ボクのストフリも頭部だけはキットに頼らざるを得ない。ホント、原型師さんって尊敬します(;・∀・)=3

だから素組みって書かれてなかったらこのレオパルドもスクラッチかと思っちゃうよねぇw
素組みと書かれてますが、細かいディテールアップもされてますし、謙遜し過ぎですよぉ(*´ω`)

41.うーたす



Twitterで拝見してましたが、かなり手が入ってるんです。
メタルビルドを意識されたプロポとディテール追加。


このターンXはうーたすさんの代名詞だなぁ。
懇親会の最後にようやく会えましたねぇ(*´ω`)
めっちゃイケメンで物腰やわらかく、常識もあるし、絶対モテるなw
うーたすさんみたいな人に出会うと、「最近の若者は」って一括りにしちゃダメだと思うなー。
ダメだ。ダメダメ。オレ反省(-_-;)
43.ひなた





幻想的なジオラマっすねぇ...(;・∀・)=3
懇親会で、ボク女の人と絡まないようにしてるって言ったけど、しまったなぁ。
模型話すればよかったw
何がどうなってこうなってるのか、元の素材が全くわからない(;´・ω・)







この作品はみんな観たくてたまらなかったんじゃないかなぁ。
もちろんボクもその一人ですよ!!(゚∀゚)☆





初めて生で観た感想は、思ってたよりも小さい!
かなり巨大な作品だと思ってました。
ガンプラ的に言うと、「これRGだったんですか!? MGかと思ってました!!」てヤツですw
写真でスケールの判別がつかないアレです。
圧倒的な作り込みと仕上げの技術。これは超ヤヴァイものを魅せていただきました。
44.あおかえりん







45.ふぁいてぃんぐベア








46.GOODES





2016.F.M.S.3レポ(その4
※一部画像表示がおかしいという報告を受けてます。
PCでは正常だという事なので、モバイル閲覧の方は画像クリックで正常な画像が観れると思います。
お手数ですが、よろしくお願いします。
27.ロクシカク












28.赤の77











29.rice




30.ワルノリ








31.加藤 小判







32.ひぃ



たぶん、懇親会で斜め前の席に座ってた若い方だろうなぁ。
兄弟で並べて展示して、レイズナーの話をされてた記憶があります。




カップルのモデラーなのかな?なんて想像してたけど兄弟モデラーでしたよw
この妖怪ウォッチ2体の並べ方で、
二人がなんらかの繋がりがあるってのが一目で理解出来る、いい展示の仕方ですよねぇ。
33.sato







34.kanako_c3



35.奥野








面識のない方ばかりですが、作品一つ一つのクォリティーが高い!!
どれも見応えあるってモンじゃない(;・∀・)=3
PCでは正常だという事なので、モバイル閲覧の方は画像クリックで正常な画像が観れると思います。
お手数ですが、よろしくお願いします。
27.ロクシカク












28.赤の77











29.rice




30.ワルノリ








31.加藤 小判







32.ひぃ



たぶん、懇親会で斜め前の席に座ってた若い方だろうなぁ。
兄弟で並べて展示して、レイズナーの話をされてた記憶があります。




カップルのモデラーなのかな?なんて想像してたけど兄弟モデラーでしたよw
この妖怪ウォッチ2体の並べ方で、
二人がなんらかの繋がりがあるってのが一目で理解出来る、いい展示の仕方ですよねぇ。
33.sato







34.kanako_c3



35.奥野








面識のない方ばかりですが、作品一つ一つのクォリティーが高い!!
どれも見応えあるってモンじゃない(;・∀・)=3
2016F.M.S.3レポ(その3
今確認したんだけど、14:14から撮り始めてるわ。
そりゃー撮影に追われるよ...orz
まぁ、午前中は疲労でほとんど動けなかったしなぁ...(-_-;)
18.いも!


一見、ズゴックベースなのかマシーネンベースなのかよくわからない作品に見えますよね?
マシーネンベースです♪
すみません、違いました。ズゴックベースです。
え?ええ!?
製作過程見てたけど、ワケわからんくなってきた(◎_◎;)
それはもう壮絶なパテ盛りからの削り込みでこの形状になっています。
けど、え?そうだっけ?え?え?
改めて、いも!さんスゴイ!!
てか、ホントすみませんorz

コラボ写真を撮るハズだったG30thベースのプロトガンダムw
いつかボクも完成させた状態で並べて撮影させていただきたいです(^_^;)ゞ
ボクも相当切り刻んで等身上げる工作しますが、いも!さんはえげつないほど脚部延長されてましたw
なのにまったく違和感ないこのプロポーション!!
Fアーマーの巨大化が効いてるんですねぇ。

作品の幅が広いなぁ~。
この猿、めっちゃ気持ちよさそうじゃんww


工作も塗装も世界観も独特な感性を持ってらっしゃる!!
差し色のオレンジと、肩のさりげない緑とか見習いたい所てんこ盛り。


いも!さんと言えばこのユニコーン胸像のイメージが強いなぁ。
今年も観れました♪
複雑な肩アーマーはスクラッチですよ。
ちゃんと可動してデストロイモードにもなるギミックも、いも!さんの工作力を伺えます。
いも!さんとももうちょっとでもイイからお話したかったなぁ~。
19.ズンダレぽん






20.まよらいがー



最近のキットは可動域がありあまるほど広いから、こういう構図によく合いますねぇ(´ω`*)

台座のマグマの塗装、結構ギリギリまでやられてた気がします(゚∀゚)


この小さいキットによくこれだけLED仕込めましたねぇ!!
発光って簡単そうに見えて、光漏れしない遮光処理とか、意外と奥深いんですよ。
頭部がちゃんと遮光されててツインアイだけ光ってるのがよくわかります。
21.砲上


確かレッドウォーリアがお好きでしたよね?
理想の形を手に入れられましたでしょうか♪

赤味の強めなコバルトブルーが印象深かったREVIVEガンダム。


うん、やっぱり今年観てもかっこいいですねぇ(*´ω`*)
23.Rocky

RockyさんとはこのF.M.Sを通じて繋がったモデラーさんです。
去年は山口まで遠征して下さいました(*'▽')

鋳造表現と赤いガワララインで、これぞファースト!という作品に仕上がってます。




やっぱり同シリーズの揃い踏みは高まるなー!!
Rockyさんはいつも違う作品を数多く持って来られます。
ガンプラ好きなんですねぇ。
そこの積んでる君、見習いたまえ(オマエもなw
グラデーションの塩梅が、4体全て違うこだわりがありますねぇ(*´ω`*)
24.マッチカン



ジオラマって、自然といろんな角度から撮ってしまいます(´ω`*)

部屋内にも兵士がいます。

ゴッドガンダムがモチーフでしょうか?ですよね?
明鏡止水!!

めっちゃぬかるんでますねぇ!
キャタピラの色とかもう完全にプラじゃないですもんねぇ。

このジオラマはボクの中でマッチカンさんの代表作だなぁ。
ボールの砲身の溶け具合とか動きが伝わってきます。
25.Passho

会場でどんな事が起こってたか、まったく把握出来てないんでホントにわからないんだけど、
Pashhoくん鮮烈デビュー出来た?出来たでしょ?w

Passhoくんのカラーリングセンスはお父さんから受け継いだものなのかなぁ?
ミキシングセンスとオレンジに目が行きがちだけど、
実は青の差し色の塩梅が絶妙なんじゃないかと思う。
白もグレーのさじ加減が実に巧妙。
差し色の使い方次第で作品の質を高めまくってる。
パクったろ( . .)φメモメモ

百式改を白に塗りますかねぇ。
プレバンですよ?
もうね、Passhoくんのそーゆースゴいトコ、おじさん嫌いやわ~ww
お高いプレバンキットも、Passhoくんみたいなモデラーにキッチリ作ってもらえると幸せだよねぇ。






みなさんどうですか?
これらの作品、すべて18歳の高校生が作ったんですよ?
しかもね、たぶん一部の作品は簡単フィニッシュなハズ。
どれだか解ります?
初めてこの事実を知った時、CYMAメンバー全員が驚きました。
世のおっさんモデラーたち!オレらも負けずにがんばろうぜ!!(;^ω^)
26.TOKIO

Passhoくんのお父さん。
そうか、TOKIOさんって言うのかw
今後はHNで呼ばせていただきます♪

やっぱ作風が似てる( *´艸`)
一緒に作ってるって聞いてるし、まぁ、そりゃそうかw
差し色のオレンジが多くもなく少なくもなくな数で、色配置も絶妙だと思う。脱帽です!!


胸のパーツに青かぁ!
そこにその色を持ってきますか!!



でね、
このウェザリングのガンプラたち、
実はカーモデルの息抜きで作られてる作品なんですよ:(;゙゚''ω゚''):
繊細なカーモデル塗装に行き詰った時はガンプラのウェザリングが気晴らしになるそうで(^_^;)


そして、コチラがTOKIOさんの真骨頂!!




カーモデルに詳しくなくても、この光沢を観ればそのスゴさが解るハズ。
ピンボケぽいのはゴカンベンw
くるくる回ってるからピン合いにくいのよ(;^ω^)
TOKIOさんの話は興味深くて面白いので、またいろいろ聞きたかったんですよねぇ。
またお会いした時にいろいろ聞かせて下さい(*´ω`*)
そりゃー撮影に追われるよ...orz
まぁ、午前中は疲労でほとんど動けなかったしなぁ...(-_-;)
18.いも!


一見、ズゴックベースなのかマシーネンベースなのかよくわからない作品に見えますよね?
すみません、違いました。ズゴックベースです。
え?ええ!?
製作過程見てたけど、ワケわからんくなってきた(◎_◎;)
それはもう壮絶なパテ盛りからの削り込みでこの形状になっています。
けど、え?そうだっけ?え?え?
改めて、いも!さんスゴイ!!
てか、ホントすみませんorz

コラボ写真を撮るハズだったG30thベースのプロトガンダムw
いつかボクも完成させた状態で並べて撮影させていただきたいです(^_^;)ゞ
ボクも相当切り刻んで等身上げる工作しますが、いも!さんはえげつないほど脚部延長されてましたw
なのにまったく違和感ないこのプロポーション!!
Fアーマーの巨大化が効いてるんですねぇ。

作品の幅が広いなぁ~。
この猿、めっちゃ気持ちよさそうじゃんww


工作も塗装も世界観も独特な感性を持ってらっしゃる!!
差し色のオレンジと、肩のさりげない緑とか見習いたい所てんこ盛り。


いも!さんと言えばこのユニコーン胸像のイメージが強いなぁ。
今年も観れました♪
複雑な肩アーマーはスクラッチですよ。
ちゃんと可動してデストロイモードにもなるギミックも、いも!さんの工作力を伺えます。
いも!さんとももうちょっとでもイイからお話したかったなぁ~。
19.ズンダレぽん






20.まよらいがー



最近のキットは可動域がありあまるほど広いから、こういう構図によく合いますねぇ(´ω`*)

台座のマグマの塗装、結構ギリギリまでやられてた気がします(゚∀゚)


この小さいキットによくこれだけLED仕込めましたねぇ!!
発光って簡単そうに見えて、光漏れしない遮光処理とか、意外と奥深いんですよ。
頭部がちゃんと遮光されててツインアイだけ光ってるのがよくわかります。
21.砲上


確かレッドウォーリアがお好きでしたよね?
理想の形を手に入れられましたでしょうか♪

赤味の強めなコバルトブルーが印象深かったREVIVEガンダム。


うん、やっぱり今年観てもかっこいいですねぇ(*´ω`*)
23.Rocky

RockyさんとはこのF.M.Sを通じて繋がったモデラーさんです。
去年は山口まで遠征して下さいました(*'▽')

鋳造表現と赤いガワララインで、これぞファースト!という作品に仕上がってます。




やっぱり同シリーズの揃い踏みは高まるなー!!
Rockyさんはいつも違う作品を数多く持って来られます。
ガンプラ好きなんですねぇ。
そこの積んでる君、見習いたまえ(オマエもなw
グラデーションの塩梅が、4体全て違うこだわりがありますねぇ(*´ω`*)
24.マッチカン



ジオラマって、自然といろんな角度から撮ってしまいます(´ω`*)

部屋内にも兵士がいます。

ゴッドガンダムがモチーフでしょうか?ですよね?
明鏡止水!!

めっちゃぬかるんでますねぇ!
キャタピラの色とかもう完全にプラじゃないですもんねぇ。

このジオラマはボクの中でマッチカンさんの代表作だなぁ。
ボールの砲身の溶け具合とか動きが伝わってきます。
25.Passho

会場でどんな事が起こってたか、まったく把握出来てないんでホントにわからないんだけど、
Pashhoくん鮮烈デビュー出来た?出来たでしょ?w

Passhoくんのカラーリングセンスはお父さんから受け継いだものなのかなぁ?
ミキシングセンスとオレンジに目が行きがちだけど、
実は青の差し色の塩梅が絶妙なんじゃないかと思う。
白もグレーのさじ加減が実に巧妙。
差し色の使い方次第で作品の質を高めまくってる。
パクったろ( . .)φメモメモ

百式改を白に塗りますかねぇ。
プレバンですよ?
もうね、Passhoくんのそーゆースゴいトコ、おじさん嫌いやわ~ww
お高いプレバンキットも、Passhoくんみたいなモデラーにキッチリ作ってもらえると幸せだよねぇ。






みなさんどうですか?
これらの作品、すべて18歳の高校生が作ったんですよ?
しかもね、たぶん一部の作品は簡単フィニッシュなハズ。
どれだか解ります?
初めてこの事実を知った時、CYMAメンバー全員が驚きました。
世のおっさんモデラーたち!オレらも負けずにがんばろうぜ!!(;^ω^)
26.TOKIO

Passhoくんのお父さん。
そうか、TOKIOさんって言うのかw
今後はHNで呼ばせていただきます♪

やっぱ作風が似てる( *´艸`)
一緒に作ってるって聞いてるし、まぁ、そりゃそうかw
差し色のオレンジが多くもなく少なくもなくな数で、色配置も絶妙だと思う。脱帽です!!


胸のパーツに青かぁ!
そこにその色を持ってきますか!!



でね、
このウェザリングのガンプラたち、
実はカーモデルの息抜きで作られてる作品なんですよ:(;゙゚''ω゚''):
繊細なカーモデル塗装に行き詰った時はガンプラのウェザリングが気晴らしになるそうで(^_^;)


そして、コチラがTOKIOさんの真骨頂!!




カーモデルに詳しくなくても、この光沢を観ればそのスゴさが解るハズ。
ピンボケぽいのはゴカンベンw
くるくる回ってるからピン合いにくいのよ(;^ω^)
TOKIOさんの話は興味深くて面白いので、またいろいろ聞きたかったんですよねぇ。
またお会いした時にいろいろ聞かせて下さい(*´ω`*)
2016F.M.S.3レポ(その2
会場に到着早々、
「あそこに売ってありましたよ。」
「昨日ありましたよ。」
と、売り切れ続出の『Mr.ピンセット パーツホールド』の情報を3人くらいに教えていただき、
モデラーのつながりって素晴らしいなぁ~。とほっこり(*´ω`*)
あと、オレってホントに愛されてるよねwww
9.ryugo

去年も書いたと思うけど、ryugoさんに会いに行ってるようなもんですからボクw
卓が近くで本当によかった♪
ほとんど卓近くにボク居なかったけど...(-_-;)
でも近くだったから、少ない時間の中でも割と話せましたよ~(*'▽')

先日モデギャラにアゲられてたPGバンシィ!!

黒のグロス塗装が画像から伝わるでしょうか?
全黒パーツが、胸部ブロック辺りのちゅるんちゅるんっな感じです。

この写り込み!!

しかもプロポ改修もされてるんですよねぇ:(;゙゚''ω゚''):

小さな赤いチップが大きな機体に精密感を演出してるんですねぇ。
毎回参考になります<(_ _)>

アンクルアーマーにボクのカメラ持つ手が映ってますわw

そして均一な金色塗装!!

バーニア内部の金属表現!!
ココも塗装だとお聞きしました( . .)φメモメモ

投稿されたモデギャラページを見て、F.M.S.3で実物観たいなぁ。と思いながらも、
大きい作品なので持って来て欲しいなんて言えなかった。実物観れてよかった~(*´Д`)
嬉しくっていっぱい撮っちゃいましたよ♪


ディナイアルの鈍く光る美麗銀塗装!


もう、ほんっとキレイ!!
ウィーゴはギリグロス塗装出来るかも知れないけど、
カーモデルとコラボはなかなか出来ないよ。
カーモデルのノウハウがあるからこのウィーゴがあるんだよなぁ(;・∀・)=3フゥ
今ホントのため息が出ちゃったよw


昨年ガン見させていただいたHI-ν。


作品一つ一つについてお話させていただく時間がなかったので、
今モデギャラ観に行って情報収集してきたんですが、この百式2.0めっちゃ手が入ってる!!
メッキ剥がしメンドくせ~とか言ってる場合じゃないなぁ。反省w
ryugoさんの百式は今迄いろんなバージョンを観てきましたが、
本体の金とグレー、武器のグレーの配色がボクのドストライクなんです。
オマエポリシーないんか!?と思われてもいい。全部マネしたいw



ryugoさんの3.0とボクのヴァカガンとのコラボで撮らせていただきました━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!
あ~、もう幸せ♪
また来年も再来年もずーっとよろしくお願いしまーす<(_ _)>
10.べる

べるさんとは今年一番長く一緒に居たなぁw
翌日ボクが映画観に行くって決めてなかったら月曜も一緒に行動しただろうなww


べるさんは電飾って武器があるのが強みっすよねぇ。
ガンダム以外のキットに疎いんで、ミレニアムファルコンがバンダイ製だって事も教えてもらえたし、
このキットのバンダイならではのスゴイ技術も教えてもらったし。
電飾は100均のLED。中見せてもらったら、まんまX'masイルミネーションが入ってたww

やっぱ何度観てもカッコイイZプラス。
脚部はEX-Sガンダムという贅沢ミキシング。

そして今回も炸裂!! ラップ塗装!!
隣だったのに作品説明受けてないや...(;´・ω・)
あ~、でもべるさんと友達でよかったw
ほんと、いろいろあったけどめっちゃ面白かったわ~♪
また来年もよろしくねぇ~(*'▽')ノシ
11.ぐっちMAX

ボクの卓。
会場入り直後、会場の暑さで汗だくになりながら、歩き疲れて手が震える中、
タミヤフリーダムの黄色いアンテナの修復と、タミヤストフリの組み立てに手間取った結果、
展示にかかった時間なんと40分:(;゙゚''ω゚''):

客寄せパンダ的にがんばったタミヤメガン。
どーだったの?好評でした??
普段は撮影に回りながらも、卓が気になってチラ見してたりしてたんですが、
今回はそんなわずかな時間ロスすら惜しく、とゆーか、そんな事さえ忘れて撮影に追われてました(-_-;)

たぶん、コジマさんとパンク佐藤さんがイジってくれたので、そこそこ人は集まったんじゃないかとは思うんだけどw
※写真提供:kogattiさん

今回の戦犯w
ポージングに気も遣ってないし、もう今後この状態で飾る事はないなー。
1/144フリーダムが無印とHGしか世の中に存在しない時代に、
ハイマットフルバーストをタミヤスクラッチで再現した作品です。
9割くらいプラ板製。
モデサミ1stでは素立ちで飾ったので、この状態を当時観た人はレオさんだけっす(・∀・)ノ

コジマさんとパンク佐藤さんとの絡みの中で、
このタミヤストフリの羽は「レジンじゃないんですよ」って鉄板ネタ言うのすっかり忘れてたw
今年も忘れた頃にドコか進めたい長年のボクの相棒♪

持って来る予定は当初なかったんだけど、いも!さんの1/144プロトガンダムと並べる為に持って来た
作りかけ放置HGUCガンダム。
結局二人共コラボ撮影するの忘れてるとゆーww

タミヤメガンは客寄せで、実は本当に観て欲しかったのはこのMGヴァカガン。
台座下に鏡を置いて、作り込んだ足裏も観てもらおうと思ってたんだけど、
自分の卓を全然観てないので、その反応も全然知らない。
パチ組み置いてたんで、もし気になってくれた方がいたら、見比べてもらえてたら本望かなぁ~?
12.chaka

あれ?
MGウイングアーリーシリーズ5体並べるって言ってたのダレだっけ?ww
密かに楽しみにしてたんだけど、やっぱchakaさんも模型時間なかなか取れないもんねぇ。

chakaさんはCYMAエースモデラーの一人です。
美麗塗装や展示方法から、几帳面な性格だと思う。A型?ボクA型w



このジェガンは完成当時、CYMAメンバーが筋彫りに食い付きまくってた記憶があります。
この作品の影響で今のCYMAの模型技術が底上げされた気がする。


ボクが大好きなchakaさんのMGウイングシリーズ。
この影響でボクMGシリーズ集めたしwww
今製作中のヘビーアームズがどんなカラーリングになるのか楽しみでたまんないっす♪
13.Kebon

おしながきが書いてある♪

あー...Kebonさんの新作MGギャンほとんど観てないや...(;´・ω・)
次のCYMAミーティングで持って来て~w



KebonさんはCYMAの中でもミキシング能力に長けてると思うんだけど、
ついにビネットにまで手を出したか!!?
ん?
ビネット...なのか?(え
この3体はやっぱりこういう展示がよく似合う!!
14.のむりん


のむりんさんの新作はワルニャンでいいのかな?


REVIVEガンダムにキャンペーンウェポン装備。
のむりんさんはいろんなキット作るけど、塗装の幅も広いんだよねぇ~。

今回は、のむりんさんともまるで絡みがなかったけど、
ボクが会場入りして、のむりんさんの開口一発目が
「さきっぽむけましたの正体が意外な人物でしたよww」だったのだけは覚えてるwww
15.SE-Zi


なんていう機体でなんていうキットかわかんないけど、完成速かったなぁ!!
1ヶ月かかってないんじゃないの!!?
大展示会に大型作品が効果的だという事をよく理解したキットチョイスだよねぇ。

SE-Ziさんと言えばグロス塗装。

あにさん塗装講座での成果が出てるなぁ!!
元々グロス塗装が武器の一つだったから、こういう作品展示も可能になるんすねぇ。
16.あゆスケ

コジマさんに展示方法のお手本と言われてたよね~。



一目観て、女性モデラーだとわかるトコが実にイイという事でした。

このウィーゴ、コジマさんに言われて気付いたけど、ホント、チョコで出来てるみたいに見える!!
食べたいwww
ryugoさん愛に満ちた偏ったレポになってると思いますが、そりゃー仕方ないw
ビッグアイにルッキングだ(by前田大尊
「あそこに売ってありましたよ。」
「昨日ありましたよ。」
と、売り切れ続出の『Mr.ピンセット パーツホールド』の情報を3人くらいに教えていただき、
モデラーのつながりって素晴らしいなぁ~。とほっこり(*´ω`*)
あと、オレってホントに愛されてるよねwww
9.ryugo

去年も書いたと思うけど、ryugoさんに会いに行ってるようなもんですからボクw
卓が近くで本当によかった♪
ほとんど卓近くにボク居なかったけど...(-_-;)
でも近くだったから、少ない時間の中でも割と話せましたよ~(*'▽')

先日モデギャラにアゲられてたPGバンシィ!!

黒のグロス塗装が画像から伝わるでしょうか?
全黒パーツが、胸部ブロック辺りのちゅるんちゅるんっな感じです。

この写り込み!!

しかもプロポ改修もされてるんですよねぇ:(;゙゚''ω゚''):

小さな赤いチップが大きな機体に精密感を演出してるんですねぇ。
毎回参考になります<(_ _)>

アンクルアーマーにボクのカメラ持つ手が映ってますわw

そして均一な金色塗装!!

バーニア内部の金属表現!!
ココも塗装だとお聞きしました( . .)φメモメモ

投稿されたモデギャラページを見て、F.M.S.3で実物観たいなぁ。と思いながらも、
大きい作品なので持って来て欲しいなんて言えなかった。実物観れてよかった~(*´Д`)
嬉しくっていっぱい撮っちゃいましたよ♪


ディナイアルの鈍く光る美麗銀塗装!


もう、ほんっとキレイ!!
ウィーゴはギリグロス塗装出来るかも知れないけど、
カーモデルとコラボはなかなか出来ないよ。
カーモデルのノウハウがあるからこのウィーゴがあるんだよなぁ(;・∀・)=3フゥ
今ホントのため息が出ちゃったよw


昨年ガン見させていただいたHI-ν。


作品一つ一つについてお話させていただく時間がなかったので、
今モデギャラ観に行って情報収集してきたんですが、この百式2.0めっちゃ手が入ってる!!
メッキ剥がしメンドくせ~とか言ってる場合じゃないなぁ。反省w
ryugoさんの百式は今迄いろんなバージョンを観てきましたが、
本体の金とグレー、武器のグレーの配色がボクのドストライクなんです。
オマエポリシーないんか!?と思われてもいい。全部マネしたいw



ryugoさんの3.0とボクのヴァカガンとのコラボで撮らせていただきました━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!
あ~、もう幸せ♪
また来年も再来年もずーっとよろしくお願いしまーす<(_ _)>
10.べる

べるさんとは今年一番長く一緒に居たなぁw
翌日ボクが映画観に行くって決めてなかったら月曜も一緒に行動しただろうなww


べるさんは電飾って武器があるのが強みっすよねぇ。
ガンダム以外のキットに疎いんで、ミレニアムファルコンがバンダイ製だって事も教えてもらえたし、
このキットのバンダイならではのスゴイ技術も教えてもらったし。
電飾は100均のLED。中見せてもらったら、まんまX'masイルミネーションが入ってたww

やっぱ何度観てもカッコイイZプラス。
脚部はEX-Sガンダムという贅沢ミキシング。

そして今回も炸裂!! ラップ塗装!!
隣だったのに作品説明受けてないや...(;´・ω・)
あ~、でもべるさんと友達でよかったw
ほんと、いろいろあったけどめっちゃ面白かったわ~♪
また来年もよろしくねぇ~(*'▽')ノシ
11.ぐっちMAX

ボクの卓。
会場入り直後、会場の暑さで汗だくになりながら、歩き疲れて手が震える中、
タミヤフリーダムの黄色いアンテナの修復と、タミヤストフリの組み立てに手間取った結果、
展示にかかった時間なんと40分:(;゙゚''ω゚''):

客寄せパンダ的にがんばったタミヤメガン。
どーだったの?好評でした??
普段は撮影に回りながらも、卓が気になってチラ見してたりしてたんですが、
今回はそんなわずかな時間ロスすら惜しく、とゆーか、そんな事さえ忘れて撮影に追われてました(-_-;)

たぶん、コジマさんとパンク佐藤さんがイジってくれたので、そこそこ人は集まったんじゃないかとは思うんだけどw
※写真提供:kogattiさん

今回の戦犯w
ポージングに気も遣ってないし、もう今後この状態で飾る事はないなー。
1/144フリーダムが無印とHGしか世の中に存在しない時代に、
ハイマットフルバーストをタミヤスクラッチで再現した作品です。
9割くらいプラ板製。
モデサミ1stでは素立ちで飾ったので、この状態を当時観た人はレオさんだけっす(・∀・)ノ

コジマさんとパンク佐藤さんとの絡みの中で、
このタミヤストフリの羽は「レジンじゃないんですよ」って鉄板ネタ言うのすっかり忘れてたw
今年も忘れた頃にドコか進めたい長年のボクの相棒♪

持って来る予定は当初なかったんだけど、いも!さんの1/144プロトガンダムと並べる為に持って来た
作りかけ放置HGUCガンダム。
結局二人共コラボ撮影するの忘れてるとゆーww

タミヤメガンは客寄せで、実は本当に観て欲しかったのはこのMGヴァカガン。
台座下に鏡を置いて、作り込んだ足裏も観てもらおうと思ってたんだけど、
自分の卓を全然観てないので、その反応も全然知らない。
パチ組み置いてたんで、もし気になってくれた方がいたら、見比べてもらえてたら本望かなぁ~?
12.chaka

あれ?
MGウイングアーリーシリーズ5体並べるって言ってたのダレだっけ?ww
密かに楽しみにしてたんだけど、やっぱchakaさんも模型時間なかなか取れないもんねぇ。

chakaさんはCYMAエースモデラーの一人です。
美麗塗装や展示方法から、几帳面な性格だと思う。A型?ボクA型w



このジェガンは完成当時、CYMAメンバーが筋彫りに食い付きまくってた記憶があります。
この作品の影響で今のCYMAの模型技術が底上げされた気がする。


ボクが大好きなchakaさんのMGウイングシリーズ。
この影響でボクMGシリーズ集めたしwww
今製作中のヘビーアームズがどんなカラーリングになるのか楽しみでたまんないっす♪
13.Kebon

おしながきが書いてある♪

あー...Kebonさんの新作MGギャンほとんど観てないや...(;´・ω・)
次のCYMAミーティングで持って来て~w



KebonさんはCYMAの中でもミキシング能力に長けてると思うんだけど、
ついにビネットにまで手を出したか!!?
ん?
ビネット...なのか?(え
この3体はやっぱりこういう展示がよく似合う!!
14.のむりん


のむりんさんの新作はワルニャンでいいのかな?


REVIVEガンダムにキャンペーンウェポン装備。
のむりんさんはいろんなキット作るけど、塗装の幅も広いんだよねぇ~。

今回は、のむりんさんともまるで絡みがなかったけど、
ボクが会場入りして、のむりんさんの開口一発目が
「さきっぽむけましたの正体が意外な人物でしたよww」だったのだけは覚えてるwww
15.SE-Zi


なんていう機体でなんていうキットかわかんないけど、完成速かったなぁ!!
1ヶ月かかってないんじゃないの!!?
大展示会に大型作品が効果的だという事をよく理解したキットチョイスだよねぇ。

SE-Ziさんと言えばグロス塗装。

あにさん塗装講座での成果が出てるなぁ!!
元々グロス塗装が武器の一つだったから、こういう作品展示も可能になるんすねぇ。
16.あゆスケ

コジマさんに展示方法のお手本と言われてたよね~。



一目観て、女性モデラーだとわかるトコが実にイイという事でした。

このウィーゴ、コジマさんに言われて気付いたけど、ホント、チョコで出来てるみたいに見える!!
食べたいwww
ryugoさん愛に満ちた偏ったレポになってると思いますが、そりゃー仕方ないw
ビッグアイにルッキングだ(by前田大尊